「デモカー の記事」カテゴリーアーカイブ

今更の5号機 詳細版

7年ぶり登場の5号機ですが

先日お話ししたように

 

レースを楽しく走れるよう

周回数を多く走れるよう に

400馬力にパワーダウンして

空力パーツを おとなしくして

足回りも 普通の ツルシタイプ

スプリングも 柔く

タイヤは 255/40-17

仕様変更 しました。

 

 

フロントデュフューザーは

ちょっと

やり過ぎ感が出て 嫌だったんですが

この短期間で ちょうどよいのが

見つからず・・

 

 

さすがに

これ??

(2015年 仕様)

って訳にもいかず(笑)

 

 

仕方なく

この 2014年迄使っていた

アルコア素材のタイプで出場

 

でも これでも

2014年当時のよりは

10センチ弱 カットしたんですよ (笑)

(↑ 2014年仕様 この頃はデカい)

 

それでも やはりフロントが 強くて

リヤのダウンフォースが足りず

GTウイングは

↑ これだと

ダメでした。

(VOLTEX製 & カーボントランク)

 

ので  急遽

↑ の

(SARD製 020タイプ1700)

へ変更

トランクは純正補強 鉄板溶接のバリ重いヤツ 苦笑

 

 

足回り 変更

スタビ変更

アーム類変更

アライメント見直し

して

 

レース前の 最終TESTで

かなりバランスよく曲がるようになりましたね!

 

しかししかし

ようやくまともに動くようになった矢先

エンジントラブル!!

2日前の出来事 なので

いっそ リタイヤも考えましたが

 

関東から お客様も来るんで

やはり 一緒に走りたい!!

という事で

レース前日 ヘッド降ろし 作業 決行!

 

貴重な

新品のブラックコートロッカーアームが

粉々・・・・

 

あと

コッターズレ 起こしていたんで

 

仕方なく ヘッド降ろしましたが

結果的には

バルブが曲がっていたので

ヘッド降ろして 正解でしたね~

 

ロッカー飛びの原因は

デチューン エンジンだから といって

普通の形状の チタンリテーナー使っていた事・・

 

やはり

少々重量あっても HKSさんの

ツバが 高い ヤツが良いのかなぁ

 

 

在庫マニアの僕は

こんなこともあろうかと

あるんですね~~~

だったら 最初から使えよって!

感じですね

 

バルブも 新品をハイエナして

バルブ すり合わせ

 

 

無事ヘッド載っかりました。

エンジン本体は丸田担当

インテーク 側 きいち

エキゾースト側 えだっち

 

担当で

完璧な コンビネーションです

 

補器類 取り付け終了

 

最後に シム調整して

 

無事 エンジンかかりました!!

 

インパクトレース 当日

 

昨日までバラバラ だった エンジン

試運転すらできず

機関チェックもできず

なのに

 

予選では いきなり 全開で

しかも タイヤの関係上

1周で 決めなければいけない

かなりのメンタル 試されましたが

3人の技術を信じ

アクセル踏みちぎりました!!

結果は 自分でも 予想外の

1分55秒

出来過ぎ タイムで

なんと ポールに0.07秒

届かず 2位

でも まったく 悔しくない結果ですね~~

 

だって 予選時はさすがに怖いから

1.2の ローブーストで 400弱

タイヤは ド・中古の 17インチ

実はこのタイヤ

2年前

えだっちFD を 借りて

スーパーラップ 走って

56秒8出したときの

タイヤを

保管してたやつ・・・

 

良く2年前のタイヤで 出ましたね~~~

 

先輩は何をしてるのかな?? (笑)

 

 

ところで

5号機さん

準決勝 までは ご機嫌ばっちりでしたが

 

 

決勝レースは

スタート時から

不調で・・・

 

でも

原因は

 

わかりました!

 

また後日 つづきます

 

 

 

GR86

とっても気になる

TOYOTA GR86

 

昨日の休み

お世話になっている

GRガレージ福岡 さん

試乗しに行って来ました!

 

 

 

前評判は 良いですが

いかがなもんか??

 

乗ってみると

ボディ剛性は全く違うし

エンジン音

トルク

全く別物で 最高ですね!

良い車です。

 

 

ノーマルのこの状態でも

良いタイムが出そうな 雰囲気です。

 

RCグレード買って

早速 内装を 全部 引っ剥がして みたい(笑)

 

筑波でも

シルビアのブーストアップ程度のタイム

出てるみたいですし・・

 

これからますます 盛り上がりそうですね。

外装も 最初は どうかなぁ~~

って感じでしたが

慣れてくると カッコ良い

 

僕は、購入しないと

来年のRACEは出れないから 泣

買わなくてはいけないですが

ワンメイクRACE用の車両の受注受付は

来年の1月 らしいんです ・・・・

 

それから 来るのが

4月くらい・・・・

 

我慢できるのか??

 

早く オートポリス走ってみたいですね!!

インパクト走行会終了

 

前日の作業も 無事終わり

インパクト走行会 最終戦

 

参加された皆様

お手伝い&応援の皆様

大変お疲れ様でした!!

 

おかげさまで

5号機も無事?治って

今年最後のイベント

小屋の皆さんと

とっても楽しむことが出来ました。

 

そして

関東から遠征の御一行様

遠いところ 大変でしたが

とっても楽しんで 頂けたようで

そちらも 良かったですね~~

 

 

小屋から 参加は

フリー走行クラス ミドル に 2人

僕の先輩が参加 S15 スペックS NA

そして Iちゃん が スペックR TB

 

そして レースクラスに

しょうぞう さん

僕 & 5号機になります

 

 

そして

関東遠征組は

スーパーナウ の 今泉さま

ガレージR の 車谷さま

ヤシオファクトリー 岡村さま

というメンバーで わいわい 楽しみました。

 

 

車谷さんは いきなり初走行で 2分6秒

今さんは 去年のリベンジを見事果たし

2分4秒に 突入! 凄

 

岡村さん も ベスト更新

2分1秒 突入です!!

 

正三さんも 56秒3で BEST更新

 

僕は、 超 出来過ぎの 55秒出ました。

3人で

前日ギリギリ まで頑張って

ヘッド脱着作業した

そのまま 試運転もせずに

いきなり 1周 全開!

みんなの 作業

信じるしか なかったですもんね

とっても 満足いく 結果でした。

 

レースの方は しょうぞうさんが

安定の優勝!! 良かった

メカニックとしてはこれが一番うれしいかも!

 

準決勝までは絶好調だった5号機ですが

決勝はスタート時から不調であっさり抜かれ

岡村さんと 絡めなかったのが

とっても残念でしたが

5号機には まだまだ修行が足りないぜ!って

言われてるんでしょうね~(笑)

 

もっと仕事頑張ります。

 

 

 

でも

昨日で一番面白かったのは

 

打ち上げかな!!?

ずぅ~~~~~と

笑いっぱなしでした。

(たまたま 写真は真剣だけど)

禁酒してたので めっちゃ旨い!

 

小屋ルール では

ホールインワン方式で

BEST更新 した人が

オゴります。

 

関東から わざわざ 来たのに

 

ゴチになりました!!(笑)