「デモカー の記事」カテゴリーアーカイブ

ホイール

次々と 新作が 出てくる世の中

高剛性のこの ZE40

11J

295/35-18

5号機に履いて

23日に 試させて頂きます!

DSCN8360

DSCN8363

送られてきた 実物を見ると

各部の剛性感が 伝わってきます

そして この 反り がたまらんですね~~

DSCN8364

 

5号機出動

 

去年の時点では

年明けにすぐに走りに行く予定でしたが

なかなか 準備が進まず

でもようやく ちょこっとずつ 進み

今度の水曜日にでも って思ってたら

去年に引き続き

相変わらずの  悪天候の水曜日

ap

火曜日極寒だというし

今週も無理そうですな。

 

 

2月9日は

オートポリス&TMRさん主催の タイムアタックの大会があります。

3月の九州男児さんの走行会はまたまた僕は出れそうにないので

 

この大会に  僕だけ出ようと思います!!

みなさん お手伝い& 応援よろしくお願い。

 

 

DSCN7989

 

 

やはり今年も

丸田小屋5号機は

毎年

大事な走行会 1週間前に事件が起きる

 

おととし 車が燃えて

去年 僕が入院して

 

今年も例外ではありませんでした。

金曜日走行の3日前に

 

フレームと足回りに影響する甚大な事件がおきまして

(ここでは言えないんです~)

今回こそあきらめかけましたが

各業者様の温かい ご協力 いただきまして

突貫作業でどうにか 形にはなりました。

 

3年目ともなると精神的にも

慣れてくるんで不思議ですね~

 

どうにか金曜日間に合い(二人とも寝不足)

5号機は4月以来の半年ぶりの走行

 

シェイクダウン

セッティングとトラブル出し

ボディの具合点検と

ドライバーである僕のナラシ

1日でこなしました。

 

乗った感じ

車の方は

はっきり言って

以前のパフォーマンスには戻りそうにありません

エンジンの調子はタービンと相まって良い感じ

新調した

ラジエターの効果もあり水温が以前より10度近く冷え

セッティングの幅も増えました。

4月に投入したライバル推薦のブレーキも

ようやく慣れて 良い武器になってきました。

 

ブーストコントローラーが効かないトラブルはありましたが

タイムは 54秒

アノ 状態からすれば 上出来でしょう

 

今年は

4月から取り組んだ

筋トレ と ダイエット (最終的に54.9K)

カートでの トレーニングと

練習機での練習

結構追いこんで

頑張ったんですけどね~~~~

この辺でプラマイゼロって感じでしょうか?

 

 

 

長ーいOFFの短い本番でしたが

 

今年の走行はこれで終わりそうです。

 

土曜日23日のレブスピードさん走行会 ショップクラスは

ブーストトラブルは解消せず

53秒3

どうにか ギリで 1位を GET!出来ました。

今後これ以上は 出るのでしょうか??

5号機の目標はずっと高い所にあったんで

 

ちょっと残念ですね

 

 

神様に見捨てられたのか?

↑の結果になったのは

神様のおかげなのか??

DCIM1172

 

 

”努力する物は報われる”

それを信じて

今後も プラス思考で 行きますよ~~