板金屋さんに行ってた4号機

えだっちさんがFRP穴埋め修正してた部分
も 素晴らしく成形してもらいました!
ついでに
トランクルーム内 スペアハウス部分も
切り取ってもらいました。


フロントバンパー
トランク
リヤバンパー
塗装も終わり 無事帰還
仕事の合間を使い
3人がそれぞれ得意な部分を受け持ち
すんごいスピードで製作されていきます



まさに 今のできる限りの技術を注ぎ込んだ
2022 小屋の集大成
どうにかインパクトに間に合うよう製作
プラモデルのように
ほぼ 一から 製作した割には・・・
バタバタ 突貫で製作した割には・・・


怖いくらい イメージ通り に事が進み

シェイクダウン 前日ギリギリの 夜中
完成!!
2人には感謝しかありませんが
達成感も 半端ないですね~~!
ありがとう
今日確認したら
アップしたつもりが下書きに残ってて・・
謝
(先に言うと クルマもう出来上がってます)
聞いてないふりしてお読みください
前回の UP で 外装は ほぼ完成





アシンメトリーな感じが嫌ですが
周回仕様の為 OILクーラー冷却の為
仕方なくですが
仕上がりは 良い感じです!!

リヤバンパーは純正が好きなので
空気排出の穴だけあけました。
ごちゃごちゃ配線 を整理し


Vプロ コンピューターによる
電動ファンの制御や 他細かい制御をする為の
配線を作成
各機能を最終点検してから
ごちゃごちゃしてた配線を綺麗に束ねてくれました!!
そして
ダッシュボードを装着

エンジンルームも完成です
エキマニの遮熱板
いつもアルミ板で製作しますが
今回はこちらを使用してみました!

軽量化と加工がしやすい
あとは遮熱効果がどれぐらいか
楽しみですね



こんな 感じ です。

エンジンルームがほぼ完成したところで
外装の最終仕上げの為
またまた
板金屋さんへ旅立って行きました!



S13
S15
は不動の人気ですが
S14もカッコ良いんだよ~
って思えるような車になれば良いですね!
今シーズン どうにか
間に合うのか?
今回、
おかげさまで
小屋からのエントリー多く
デビュークラス
ロバート -86
初級クラス
K様 -BRZ
A様 -エボワゴン
中級Bクラス①
喜一さん -86
AI様 -S15
中級Aクラス
G様 -AE86
T様 -86
Y様 -R32
上級クラス
I様 -RX-7
しょーた様-S15
やっちゃん様-S14
えたつ様 -S15
ショップクラス
丸田 - GR86
となっており
初心者の方から
上級者まで
わいわいやって 楽しめそう~~~!
と
思ってたのですが・・・・
またまた
ピンポイントで 天気が怪しい!!
昨日

今日

この前のレースも
次の日めっちゃ快晴だし
1日ズレていれば・・
勘弁してほしいですね~~
福岡県のチューニングショップ丸田小屋での日々の出来事をお伝えしたいと思います。