初めてのご依頼
ありがとうございます。
ご連絡いただいて
ご入庫までお待たせして申し訳ありません・・。

フロントよりカチカチ音が鳴るという事で
今までの小屋ご入庫のR35は
まったく症状に経験が無いのですが
お客様曰く
ネットではかなりポピュラーな事例らしく
なんと
ホイール外して
ローター外して
掃除すれば治るらしく
お客様のご依頼通り
作業させて頂きました・


ハブ ローター取り付け面

ローターのハブ取り付け面
を研磨して


カッパーグリスを 塗布します。
思えば
過去の小屋ブログを見てる方は知ってるはずですが
小屋でローター交換時にいつもやってる事で
特に不思議はないですが
R35はフロント軸重があるので
ホイールナットがしっかり締まってても
こんな事がシビアに出るのか?
よくわかりませんが
改めて
勉強になりますね~~

ありがとうございました
前回の続きです




もう何台してきた事か・・
GTR定番の
ハイキャスロッド&ボールジョイント修理

この内側のガタは ロッドASSY交換



完了です!
そして
いつものボールジョイント交換



SPL治具を使います

これで抜けたらきれいに内部清掃


で
新品を入れ込みます。


ばっちりです。

修理完了
その時気づいた マフラーステーの破損



溶接 が 外れていますね

応急で つけておきますね
そして
こちらも BNR32の定番作業


ガラスに当たる部分のココが破れますね~

まだ、新品があったので良かった

ゴムを取り外すと 錆が出てきていたので



錆を取って タッチペンしておきました!

終了です。
いよいよ ホイール装着

ホイールナットもお任せで交換します

ガンメタっぽいシルバーと悩みましたが

黒にしました!


凄くかっこよい!


最後にアライメント調整して終了


↑ 元の姿がこんな感じでしたが

とってもかっこよくなりました~~


ありがとうございました。
R32 GTR の S様

事前に ホイールのサイズを
打ち合わせさせていただき
注文してた RAYさんのホイール
(納期物凄く長し)



ようやく 待ちに待った
ホイール到着につき 交換作業です。

タイヤも もちろん新品

新品だからってわけではありませんが
緊張しますよね~~

そして
事前にホイールオフセットを算出するのに
アライメントをイメージしてたんで
(キャンバー値でホイールの入る入らないが決まる)
フロントアッパーアーム
リヤアッパーアームも
交換します。

そして



いつものように潤滑剤塗布


フロント

↑ 交換前

↑ 交換後
リヤ

↑ 交換前

↑ 交換後

あと

最近、このネタ多いですが
暖色 から 明るいバルブに交換します。

HI側 LO側 両方
と
やっぱり スモールも気になるので交換




R32に LEDバルブ 装着するのは
ちょっと大変でしたね==


装着後!
ずいぶん違いますよね~(笑)
あと
タペットカバーパッキンよりオイルにじみ

今回は、ボルト増し締めで治ったので
良かったです
続きます
福岡県のチューニングショップ丸田小屋での日々の出来事をお伝えしたいと思います。