R34 GTR の I様
今回は
以前から気になっていた
フロントディフューザーの修理


パックリ いってますね~
純正は、もちろん廃盤で・・・・。
だったらということで
うちのお客様 装着率多い
グローバルオートさんの カーボンディフューザーです。


まずは、純正ディフューザーを取り外す
のですが
今までの経験上 ココのボルトが錆で
噛み込んでいるのが多く

とっても大変なのです。
今回は珍しくすべて緩んだので
次回の為に ネジ山をきれいに修正しておきますね

そして
ようやく取り付け


こんな感じになります
素晴らしく カッコ良いですね




細かい部分もおしゃれですね~
黒いボディにもとっても似合いますね~


↑ ノーマルとの比較
取り付けをご検討の方は
ぜひ 参考にしてみてください
フラッシャーの 配線修理も
やっておきましたよ~~




ありがとうございました。
R35GTR の G様

今回は
エンジン不調でご入庫
R35も 初期から10年経過し
不具合が出てきておりますね~~

まずは
O2センサー 交換

これが なかなか 緩めにくいところにあり
大変なのです


2箇所 ついております
交換完了
次に
最近多い
イグニッションコイル 交換

今回は IPさん 製です。

HKSさん プラグも交換




こんな感じです。
あと
HKSさん
パワフローフィルター交換
こちらは 中古車買われた時から
どこかで 交換されてたようですが・・
小屋では
エアフロ車は 乾式3層の
フィルターを推奨しております。
が
この車両は 湿式がついており
しかも 賞味期限もかなり超えております(笑)

油分で ポロポロになり

こんな状態でした・・・・。
そして
こんな状態ならばと
エアフロメーターを脱してみたら

赤いのが付いてますよね~~

綺麗に掃除をして
無事交換しました



ディフューザー取り付け ネジ穴が
怪しい事になっていたので
こちらも修理しておきました!!

大変お待たせしました
ありがとうございました
BRZ の W様
前回サーキット初走行後の
油脂類の交換です



待ちの作業だったので
2馬力でスピーディに作業

今回 以前注文させていただいていた
ホイールナット と ハブリングも 取り付けです。


おしゃれな ジュラ製もいいですが
耐久性に優れたスチールは丈夫ですね
あと 以前
ZN8のお客様の記事でもありました
クラッチオイル の エア混入・・・。
けっこう黒かったので
サービスでクラッチオイルも交換しましたが
この車両もエアが入ってました。


クラッチミートのフィーリングも変わり
交換して 良かったです。
熊本より M様
遠いところありがとうございます


オイル交換
と
ブレーキローターの 計測


F50 ブレンボキャリパー
が装着されてます
調べて 注文いたします。
ありがとうございました。
福岡県のチューニングショップ丸田小屋での日々の出来事をお伝えしたいと思います。