「GTR に関する記事」カテゴリーアーカイブ

W の GT

20日は

僕だけ お休みいただきまして

前々から 1度は 行ってみたかった

GTRミーティングに行ってきました!

 

僕はあまり、

置きイベント とか OFF会

的なのは行った事はないんですが

 

今回なぜかといいますと

娘がどうしても連れて行けという事で・・。

前々から言われてまして

 

じゃあ

その代わり

同じ日にある SuperGT

についてきてね って事で商談成立 !!

 

朝、5時に起き

9時着目指して 瀬の本レストハウスへ行きました

最初は数台でしたが

 

 

あっという間に

こんな感じ

凄!!

 

綺麗に型式ごとに並べられており

スタッフさんの 迅速さにも ほれぼれします!

 

 

 

R32 ゾーン

 

R33 ゾーン

 

R34 ゾーン

 

R35 ゾーン

凄い台数です!

 

この写真 好きだなぁ~

 

 

上空ではこんな感じ!

凄いですね~

 

スタッフさんもほとんど知り合いだったんで

ビギナーの僕でしたが 優しく受け入れてくれて

 

皆さん マナーもよく めっちゃ楽しそう~

長年続いている事に納得

本当に素晴らしいイベントで感動しました。

 

 

大はしゃぎの

某 娘・・。

T様

乗せていただき 大変お世話になりました。

 

もっとゆっくり見たかったのですが

オートポリスに移動しなきゃなので

11時過ぎには 退出!

 

皆様お世話になりました~

 

 

瀬の本から

オートポリスは近かったですね~

 

ギリッギリ間に合い

各車スターティング グリッドにつく頃でした

 

 

今回バタバタで写真少ないです・・。

 

現地はものすごく寒くて

寒さに弱い2人は 凍えていましたが

今回も

PLUSスポーツ様 と TEAMスタディ様

にお世話になり

暖かい部屋にて寒さをしのぐ事ができました 感謝

 

娘は 初めての大きなレース観戦でした

いつものオートポリスとの景色の違いや

レースの規模の大きさに圧倒されっぱなしみたいでしたが

生で見る 音と迫力に 物凄く感動して

興味津々でした!!

 

しかし

波乱だらけのレース展開でしたね

しっかり最後まで見て

楽しませていただきました。

 

 

とっても楽しかったみたいで

終始興奮してた娘

車の内容で話が盛り上がれる日が来るとは

幸せですね~

R35 GT-R

 

 

前回

お車を診させていただいてから

部品がようやく届いたので

部品交換です。

 

イベントや レース等があり

大変お待たせしまして

申し訳ありません

 

 

まずは壊れていた

ブレーキキャリパーのピン

キャリパーが特殊で手に入らず

かなりの時間探しまして

ようやく 届きました!!

良かったです。

 

 

ブレーキパッドは これまた特殊なキャリパーで

好み通りに作ってくれるところは少なく

ZONEさんに特注でお願いしました。

 

ばっちりです!!

 

 

ブレーキオイルも ZONEさん

 

 

そして

GT-R NISMO 純正 シートを

惜しみなく 取り外し

 

フルバケット 化 します。

 

先日、行われた

エキサイティングバトル九州

に参加される為ギリギリの作業でしたが

間に合って 良かった!

 

そして

走行後

ブレーキとアライメント

とっても 良かったと言っていただき

ありがとうございました。

 

 

R35 GTR

R35GTR NISMO MY17

初めてのご来店  T様

 

オートポリスで走る為の

基本的な点検とアライメントです

 

 

まずは

ブレーキパッド点検

現仕様を中古車としてご購入されたとの事で

アルコンのブレーキキャリパー装着車

 

どのような摩剤が使われてるかと

今後ブレーキパッドを注文する際の

背板の形を 前後把握しておきます。

 

 

その後

サーキットで走る為の必需品

4点シートベルトの取り付け金具

HPIさんから

このような便利なものが発売されていたので

こちらを取り付け!

こんな感じです

 

 

リヤはこんな感じ

 

4点シートベルトは

サベルト リリースバックルをチョイス

でしたが 写真撮り忘れました~

 

そして

 

足回りの仕様の把握もやっておきます

サスペンションキットは

関西の方のショップさんオリジナルという事で

 

車高調整

キャンバー調整

4輪アライメント調整しました。

 

アライメントは

車両の仕様 サスペンションの仕様

使用タイヤ

ドライバーさんの運転で変わるので

 

今後は

何回か走ってみて仕様変更が必須ですね!

 

車高調整とアライメント調整後

僕が街乗りにてチェック走行

飛ばして走ったわけではないので

あくまでチェック走行程度ですが

スプリングとダンパーのバランス

突き上げ感が

ちょっと気になりますね・・・

 

あとは

オートポリスで走ってみてですね

 

 

ありがとうございました。