昨日、今日は寒いですね
日曜日に走らせて頂いたので
昨日は休まず
僕は寂しくお仕事してました。
なんと そういえば
9月からゴルフに行ってません!
ぎゃ~~死んでしまいます。
山口からお越しいただいてるお客様
正確には、オートポリスでミッションが壊れて
その帰りにウチを選んでいただいたお客様
ありがとうございます
作業が大幅におくれていますが
まごころをこめて 作業しております。
先週のうちにミッション交換とインジェクター交換
燃圧レギュレーターの配管と
EVC配管の見直しが終わりまして
今週は、いよいよコンピューターへ移ります。

S14.15はインジェクター交換にサージタンク(上側)の
脱着が必要なんです。
ついでに インテークパイプに
吸気温度センサーの取り付けボスを溶接

インジェクターOリングとインシュレーターは痛んでたので
交換です。


オートポリススポーツ走行は、雪の予感が・・・・。
引き続き 頑張ります。
(詫) 月曜日から現実に戻ってお仕事やってますが
3日ぐらいはこのネタでやらせてください
////////
朝は6時集合ということで先週に引き続きまたまた4時出発
さすがに一番乗りかと思いきや すんごい人


ドラミ中に準備をしてもらってます

気温は10度(これ、あてになるのかな?)

朝日がまぶしい!とうとうこの日がやってきた

スタッフが頑張ってくれたので僕の担当は
CPUとドライビングだけに集中できました。

朝8時代の練習走行
超中古GSを履いての様子見走行

みんなが手伝ってくれて本当に助かりました。
若干ウエットで しかもオイルか水がコースに出て
アタフタしてる間に走行終了
でも、♪速さんと九州男児さんとちょっとだけ
一緒に走れて面白かったです
でも、6秒という恐ろしいタイムでドンケツ!
で
本番1本目
フレッシュのGSを投入
多分ココで出さないと路面が荒れるのがわかってるし
路温が上がるかも絶対失敗は出来ない
緊張のコースイン

TPチェッカーで温度を確認しながらタイヤをあっためるも
なかなか上がらず ムキになってたら
結局、温度上げすぎ?
シルビアにとっては今からという
とっても肝心なセクター3で ぴしゃりタイヤがタレて
後半は今までにないくらいださダサ でした。
でも、以外にタイムが良くてビックリでした。

2本目
今度は失敗できん!とばかり気合を入れて
最初のストレート
おっストレートはえ~~と思ってると
一番スピードが乗ってる所で

ウイングがバキっ!!て折れてそのまま1コーナー進入
ぎゃ~~~~
でも、エントリー費3万円も払ってるし
羽無しでどこまで行けるか試したかったので
そのまま全開アタック!!結構危険な乗り物でしたが
ドリフトしてて良かったなって思える瞬間でした。
タイムは2分フラットで う~~微妙
ヤッパリ今年は運がないなぁ


で
3本目
懲りずに
ステーを修理して (もらって)

なんと お客様の ウイングを 万引き!!

またもげてはいけないので すんごいガムテープ補強!
しかし、ハネの大きさと特性の違いでいまいち攻めきれず
結局 2分フラット!で終了
なんか尻すぼみな感じで
羽と共に心も折れた感じで終わってしまいました。
でも、みなさんも タイムを伸ばしきれず
1本目のタイムを抜かれなかったので
どうにか優勝することが出来ました。
今回のインパクト走行会は本当にバタバタで
スタッフにはとても迷惑をかけました。
準備に携わってくれた業者の皆様や
当日、お手伝いに来てくれたお客様
すばらしい走行会を運営してくれた
インパクトの関係者様に感謝いたします。
スーパーラップは、結局10台の参加でした。
エントラントはこの方たちです。

fukufuku さん BNR34
(293さんすみません何故か写真が違います)

ネルソン・ペケ さん BNR32

トトロ さん BCNR33

シャーク井入 さん BCNR33

T.hannita さん NA2

フレーム さん NA2

♪速の貴公子 さん CT9A

MOTOっち さん JZA80

Zakky さん S14

丸田敏正 さん S15 (僕だけ本名?)
どうです
凄いメンバーでしょ
色んな車種があってとても楽しいですよね
来年は、もっと台数が増えてさらに盛り上がると良いですね
凄い車たちばかりで一見 ドライバーさんも敷居が高そうですが
皆さんとても気さくで良い方たちばかりで
ドリフト上がりで田舎もんの僕にでも
みなさんたくさんしゃべりかけていただいて
今ではほとんどの方と仲良く談笑できるようになりました。
車好きは共通だなぁって感じました。



多分、来年はすぐに追い越されるだろうけれど
ひと時の1位を嬉しく思います!
福岡県のチューニングショップ丸田小屋での日々の出来事をお伝えしたいと思います。