九州のミニサーキットで
まじめに練習を積んでる
S15 シルビアの R様
デフオイルの交換

シルビア純正 ビスカスデフですが

純正デフでも少しは効きが強くなるという
モティーズさんの
オイルを試してみました。

そして
燃料系 の リフレッシュ

SARDさん フューエルポンプ
純正フィルター
フューエルホースなどを交換します。



けっこう くたびれていましたね~~


脱してみると
各ホース類 も カピカピでした


めっちゃ キレイ
リフレッシュ!

ストレーナーホースも ヒビカピ
だったので


交換します。

こちらも リフレッシュ!
で
エンジンルーム 見てて気づいたのですが

ブースト計ユニットが 脱落してまして・・

振動でステーが折れていました

修理して 取り付け直しております
リヤの車高調ロックシートが
緩んでいまして
増し締めしております

あと
マフラー 気になりますよね・・
何か

診たら

ガスケットが いなくなっております 驚

しっかり
排気漏れしておりますね~~
ガスケット交換して

無事 治りました!
頑張って練習して
オートポリスも走りましょう~
ありがとうございました。

去年、エンドレスブレーキ 等を装着

その後
引き続き 作業させていただいておりました。

まず、エンジンルームをかっこよくします

旧型 のTRUSTさん サージタンクを
現行型へ変更


その時に
SARDさん インジェクターを
AZNU施工しておきます。

吸気温センサーボス溶接
EVC配管用ボス溶接し
スロットル前純正リサキュレーション配管も
削除して
各機能を効率よくさせ
エンジンルームもすっきりなりました

今まで 装着されていた パワーFCも

HKSさん Vプロへ変更

HKSさん
イグニッションコイルへ変更



↑ 使用前

↑ 使用後
あとは
公認車検

エアコンガス も チェックします
Vプロの セッティングも完了しました。



最後は
公認車検

毎回ここに来ると緊張しますね・・


細々とプチ事件は発生しましたが

そこは百戦錬磨の喜一さんが 頑張り



無事合格!!
お疲れさまでした
そして
納車 大変、遅くなりご迷惑おかけしました
ありがとうございました。
栃木のえたつ号
本当は先日の小屋のスポーツ走行会 にて
走られる予定でしたが
帰福 叶わず ・・・。
で
小屋に入庫した時にメンテナンスしてました


ついに シート交換 です (笑)





そして ハンドルも

ナルディへ交換

あとは
足回りの仕様変更と
アライメントの予定でしたが
ブレーキを点検してみると


フロントもリヤも とっても 怪しい~~
で
パッドを注文して 交換してると

なんと パッドと背板が外れて

こんな事になっていました
診ててよかったなぁ~~


そして
サスペンションの
バンプ量 リバンプ量
他 数値を測定して
仕様変更



アライメントも 変更しました!
で
オーナーのえたつさん は 栃木な為
僕が乗って
足廻りの最終チェックさせてもらう事になり
ちょっと不安だった リヤのダウンフォース向上目的で


急遽、えだっちさん 特製ガーニーフラップ
(ホームセンター製)
で
走行準備 完了です。
で
オートポリス TEST 当日





めっちゃくちゃ多い

FDの I様 も 練習に来られていました!
で えたつ号 丸田ドライブで
2分切り 達成!!

高いお金出して
オートポリスの計測ポンダ買ったので
僕が走るときはすべて公式タイムになります!

↑ これ公式タイム
喜一さんの 手押しの技術
相変わらず 凄い!!(笑)
足廻りも イメージ通りに仕上がり
とっても良い感じになりました!

まずは よかったです。
福岡県のチューニングショップ丸田小屋での日々の出来事をお伝えしたいと思います。