今年最後の
スポーツ走行枠
良いタイムを出して
気持ち良く
年末年始を迎えるはずでした
が

まぁ そうなりますよね・・・
僕は、朝の時点で こんな感じだったんで
午前中は無理だろうと まだ出発してなく
昼からに期待してました。
が

喜一と 他の皆さんは
普通に出発してて
日田の セブンに 7時には到着 (笑)

これから登るって言うんですが
でも 危ないから
そこで
AP からの 連絡を 待つよう
お願いしました。
そして
昨日
栃木県から わざわざ 帰ってきて
レンタカー 2日分借りて
オイル交換と


NEW タイヤ
交換して頂いた
えたつ さん


道具は揃い
最終日 爆発的 タイムを 刻む
イメージ
背負ってる物が 違うんで

途中の 山道の 積雪にもまけず
奇跡的にたどり着き

奇跡的に
太陽がさし
雪も解け
爆発的な タイムがでる
予感
昼からの
スポーツ走行枠 に
賭けます!!
が

との事 。。。。。。
走り納めを予定されてました・・
ね

残念

↑ 全然走れるやん !!
って感じですが 色々事情があるんでしょうね。
僕は、結局 行かなかったんで



車降ろして
えだっちと
仕事してました。
1月は
オートポリスの工事で
まったく走れないんで
GR86仕入れたのに
とても ストレスのたまる
冬休みになりますが
しっかりと 準備をして
GR86の オートポリスでの
ポテンシャルをお伝えできればと
思ってます!

先日、チラッと話しましたが
休みの 水曜日
オートポリスにて レーシングカーに乗らせて頂き
夢のような時間を過ごさせて頂きました。
PLUS SPORTS さんには
感謝しかありません
さすがに 話が決まってからは
初めての事 過ぎて ドキドキで
まずは、イメトレをしっかりしました。
以前、もらっていた 岡山の車載を見てましたが
やはりAPでないとイメージつかないので
11月に走った時の車載を
わざわざ持って来てもらい
ずっと家で見てました。
その 11月の
この手のCUPカーが何台か集まった
何かの走行会では
GTレーサーが来てたみたいですが
GT300のGT3車両と比べると
ダウンフォースが無いのにパワーがある為
オートポリスでは
「めっちゃ怖いって言ってたよ」 という
余計な入力をぶっこまれ (笑)
実際、山口さんも これに乗るのは
かなり怖いらしい ~~~
そんなの聞くと
恐ろしさしかない
その時のタイムが
1分55~56秒・・・らしい

なにしろ レーシングカーに乗るのは
初めてなので
操作も全くわからず

山口先生に 質問攻めでした (笑)


11時の枠
山口先生が 様子見で
NEWタイヤをしっかり温めて
作ってもらい
数周アタックして行ってもらって
その後
いよいよ僕に交代
(チケットは2枚買ってます)





耐久のドライバー交代みたいで
この写真好き!

感想は・・・
めっちゃくちゃ 怖かったです!
左ハンドルだし
まず視界が制限されてるのがストレス
三角のネットとか シートのヘッド部分とか・・

音も駆動系がキンキン言って 何も聞こえない・・
ブレーキもどこまで踏んでよいかわからないし
タイヤが温まってないのにアクセル踏もうもんなら
ベラっとリヤが出るし
RRなので
フロントタイヤが温まってないと
ゾンゾン アンダー出るし
タイムは、ビックリの
2分2秒 (笑)
2分切りさえもできない・・・
でも
レーシングカーは すべてが楽しい
スリックタイヤも温まったら
めっちゃ楽しいですね!
13時からの 2本目は
一人でフルに走りました。
ドキドキです・・


先生は のんきに 86で練習。


少しは慣れてきて
タイムは 1分59秒2
どうにか 2分切り!

う~~
微妙

でも、やっぱりタイムが納得できず
(借りてる分際なのに 負けず嫌いB型が炸裂)
先生に 車載見てもらい
悪い部分を指摘してもらいました!


だって
最後は一人で
NEWタイヤで走って良いよ!!
っって 準備をしてくれていて
マジか~

ありがたいけど
プレッシャー

いよいよ 最後の走行
人の車なので
何事もないレベルで 攻めます!


タイムは
1周目 1分59秒1
2周目 1分56秒9
3周目 1分56秒2

出来過ぎなタイムです!!
3周目に出まして
タイヤ的には今から
もう少し行けそうでしたが
集中も切れて
こんな時に やらかすんで
おとなしく帰ってきました。



ポルシェ搭載の高級なロガーでは
細かい部分まで 分析され
セクターも 8個に分かれて表示されます。
タラレバタイムも出るようで
さっきの3周のタラレバ計算は
なんと 1分55秒2 !
1秒も差があるとこれはだめですなぁ~
この辺りの 取りこぼしがやはりもったいない!
プロはやはり しっかりと結果を出すんで
プロではないけどもっと集中力を鍛えます。
でも
走行前の山口先生の
わかりやすい
的確なアドバイスが見事効いて
初めての
レーシングカー
とっても 良い結果で終わることが出来ました。

本当に感謝しかないです。

PLUS SPORTSさんのスタッフ
吉富君と荻原くんも
本当にありがとう!
僕は、買えないけど
輸入車 スーパーカーのご依頼は
PLUS SPORTS
是非お願い致します!!
先日の
インパクトレース 決勝2
スタートした瞬間 不調になった
シルビア 5号機

↑ レース1 がこんな感じだったのに対し

↑ 超不調の レース2は
ストレート 209?キロ (笑)
でも、この状態でも 2分3秒出てるのが
5号機の凄い所!
スタートによる Gで 一気に何かがどうかなって
すでにバブバブなってますね~~悲
全く 加速してないんで 一気に抜かれてしまいましたね~
レース中は
バブバブならない回転を探りながら シフトアップダウン
6速も使ったり セクター3は5速で行ったりしてますね 苦笑
集中力切らさず 頑張りましたが
やはり 追い付けませんでした・・・・
後日
原因追及です
症状的に 僕は 燃料系であると判断
燃圧を 計ると
レース前よりは少しだけ下がっていました
でも
ポンプ本体の 不具合ではなさそう・・
ガソリン片寄り防止の コレクタータンクを
バラして見ると

ポンプストレーナー が 真っ黒ですね



原因は、これかなぁと
思いましたが
これだけ黒くなってるのは
もっと 他も 怪しいんじゃないか? と
純正燃料タンク側の
コレクター フィードポンプ
も 点検
そしたら そしたら
大変な事になっていました。

純正タンク内の ホースがブチ切れて
なんと
ジェットポンプ が 下に 脱落!!
タンク内の 各ホースは
ヒビ ひび で 凄い事になっております



↑ タンク内に脱落してた ジェットポンプ
今回交換したホースたち

落ちていた SARDさんの ジェットポンプ
の役目は 以下のようになってます。

で
不思議なんですが
なぜ 5号機復活 した直後の
APテストや 予選&決勝1では
症状が出なかったのか??
いたって簡単なんです
長年放置で 燃料が腐っていた為
多めにガソリン入れてフレッシュ感出したくて・・
でも テストでトラブルだらけで燃料消費できず(笑)
街乗りができない5号機は 減らせず
とってもガソリンが多い状態で
予選、決勝1を 走った為
燃料片寄りが 起きなかったと推測されます
上の状態を診れば
決勝2から突然あの状態になったとは思えず
か
フォーメーションラップ時は至って絶好調だったんで
スタート時のGで 最後のホースがちぎれたか?
まぁ、終わった事なんで どうでも良いんですが
リフレッシュして
また、リベンジしに行きますね!!
福岡県のチューニングショップ丸田小屋での日々の出来事をお伝えしたいと思います。