「サーキット走行会」カテゴリーアーカイブ

タイムアタックシーズン

涼しくなると

何かと忙しくなりますね・・

 

昨日は

2台の仕様変更による

車両TEST

 

 

えたつ号の

準備をしていたところ 事件発生!

昨日、夜に作動確認をきちんとやっていた

A/F 計  なぜか今日になって

エラーが出て表示しない

いろいろやっていたが ダメです

A/F 計が 無いと 何もできないんです・・

ショック

 

しかし

喜一さんが

「あるよ~~」とばかりに

予備で持って来ていた

新型の NGK製 A/F計 に急遽変更

 

新品でまだ使ったことなかったんで

装着に時間がかかりましたが

大変助かりました!

 

旧型

新型

かなり小さくなりましたね

 

そして

すべての準備が整い さぁ

って時に

バッテリー上がり症状・・ 何?

 

これまた

「あるよ~」って

バッテリーパックを 持って来ていたので

エンジン始動はしましたが

Vプロ上の データモニタの

バッテリー電圧が めっちゃ低い事に気づき

チェックすると やはり

ここにきて

ダイナモが壊れていました・・・・!

さすがの喜一さんも

ダイナモは持って来てなかったんですね(笑)

 

ダイナパックで回すだけなので バッテリー分の電気で

どうにかなるか?

たださっきまでに すでに車両のバッテリー干からびていたので

ダメですね

と思っていたら

 

「あるよ~」って

A/F機器用に

充電済バッテリーを持って来ていた らしく (笑)

それを 付け替え

更に保険の為に 充電器を つないで

ダイノ 回す作戦 で 事なきを得ました・

よかった!!

江口さんも ありがとう

 

 

その後は 全く問題なく

作業は進み

とっても良い結果を 得ることが出来ました。

 

その後

入れ替えで 正三さんの 180SX

こちらは

ラッシュキラー& カム交換

仕様変更の為の SET変更で

 

更にまた かなり良く なりましたね!

 

2台とも

オートポリスでの 実走行が 楽しみです。

ドライバー交代 動画

PIT イン 作業風景

めっちゃ好きです。

 

まずは

ウォームアップ走行

これ、感動するのは

NSXがさり気なく スルーするんです・・

凄い連携

 

 

決勝レース

セフティカー 中の タイヤ交換のみ作業

 

セフティカー 明けの ドライバー交代と給油作業

 

素晴らしい経験

ありがとうございます。

 

 

スーパーGT 番外編

 

土曜日 予選

日曜日 決勝

2日間 研修の為臨時休業いただき

ありがとうございました。

 

山口選手のチームにて

2日間滞在させて頂き

3人がそれぞれの興味ある内容を

自分のものにして 今後の小屋の作業にも

生かさせて頂ける機会を頂き

とっても 感謝します。

 

僕は、やはり ドライバー目線

たくさん興味深い事ありましたね。

あとは、 ただの

GTオタクな おじさん でした。

 

 

しかし PLUSさん のとこの

スタッフは、同じ立場でしたが

すっごい熱心に色々な事に興味を持っていて

貴重な機会を無駄なく得ていたのが

とっても 印象的でした!!

 

 

 

あと

VIP な休憩室が めっちゃ快適で

良かった~~

眺めも良いし

ありがとうございました。