「サーキット走行会」カテゴリーアーカイブ

S14 シルビア

続きです。

 

リヤメンバーの加工です

今回の作業内容は

●リヤメンバーを極力 フレーム(上部)に取り付けて

車高を落としても ジオメトリー変化を少なくする

●メンバーの強度を上げる

●デフマウントブッシュのリジット化

●錆びて汚いんで防錆~

て感じです。

 

まずは でっかいブッシュ抜き

20年の間に 何回したでしょうか?この作業

 

純正メンバーの このブッシュは

抜くのが本当に大変~

ツバ を 削り プレスにて

反対側に 打ち抜きます

 

こんな感じ

大変です~

 

各部 弱い部分は 補強していきます

 

 

特に使わなさそうな穴を 鉄板切って 埋めます

 

アーム取り付けの 弱い部分にも

補強板溶接

 

 

 

とっても 熱い中

えだっち 溶接作業

ご苦労様です

 

またまた 続く。。

 

シルビア S15

こちらは

しょうたさんの S15

どうにかミッション内部も組みあがり

 

フロントカバーは中古ですが

程度が良いものへ交換

シール類も交換して

折れたりする

不安のあるピボットも交換しました。

 

 

不安がある クラッチの反りも点検しまして

問題ありませんでした!

これでミッションは 完了!

 

シートレールを

低いタイプへ交換します。

 

そして

ウイングの交換 です。

SARDさんの ウイングですが

今回、新しい試み・・

S15シルビアは、ステーを真ん中付近に装着すると

ダウンフォースに負けて

どうしてもトランクが弱く凹んでくるんですね

 

 

なので

今回 純正ウイング付の

トランク補強してある部分に着目して

そこの部分を採寸して

ウイング幅を特注しました。

 

 

そしたら びっくりするくらい ばっちりで

丈夫だし とっても良かった!!

こういう細かいオーダーができる

SARDさん は 良いですね^

 

 

 

カッコ良いカーボンケブラーは

僕のお勧めですが

ウイング幅はオーナー様のご要望 なので

あしからず

(カッコ良いけど デカすぎ (笑))

 

SARDさんのウイングはすぐに取り外せるのが良いです・

サーキット専用なので 普段走行は

取り外してくださいね!!

若者 どもの

残る作業は

やっちゃん シルビア・・・

お盆迄ギリギリですが

頑張ります!

シルビア S14

やっちゃん先輩の S14シルビア

現在、若者のシルビアランキングでは

タイムは首位ですが

エタツS15が猛追してるので

今回

ついに

足回り中心にリニューアル です。

 

前回の話で

HKSさんのショック OH 帰ってきました。

 

そして

リヤメンバーの スペシャルチューンです。

 

えだっち の 為に 喜一が

特設ブースを 作っております!

 

 

 

大変な作業

暑いけど 頑張りましょう~~!