「サーキット走行会」カテゴリーアーカイブ

シルビアS14 SPLメンバー ①

デフマウントを 脱して

リジット化 する為 溶接

 

 

 

そして

メインの メンバーブッシュ

純正を プレスで 頑張って くり抜いた

部分に

リジット化する為の カラーを挿入

こちらは限りなくメンバーを上に上げる仕様で

フタタイプではなく 落とし込むタイプ

よって かなり メンバーがボディフレーム側

へと 上がって 取り付けられます。

 

今までは 上側を溶接してましたが

溶接部分の盛り上がりさえも 無駄に下がる為

内側 溶接して 上部はスッキリ!

 

下側のプレートは

車体にメンバーを仮組してから

位置出しをして溶接

 

本溶接 後

最後に残った部分を 防錆塗装して 終了

 

暑い中 えだっち

めっちゃくちゃ 頑張って 手間暇かけて

作業してくれて

完成です!!

 

シルバーも良いですが

この色も 好きですね!!

 

 

取り付けたら

なんと

 

17ミリも 上に上がりました!!

これは 大きいですね

ノーマルの お客様

と比べると 一目瞭然

デフのリヤ側ナットが 半分隠れて 締め辛くなりました。

休み前 最後の お仕事

休み前の 納車ラッシュで

ずいぶん ブログ サボってました

すみません・・・

 

おかげで 昨日までに

たくさんのお車 納車させて頂きました。

ありがとうございます。

 

これで

スッキリと お盆を迎えれます~~

 

 

9日の 昨日は、

えたつ号 TEST で

スポーツ走行へ行く予定でしたが

やはり予想通りの天気で

朝、断念・・・

 

先にオートポリスへ行ってた 特派員 (笑)

からの 写真は やはり 霧でした

 

 

 

 

夕方の 2本は 走れたのか?

でも

ストレートに パッチが残っているので

無理だったかな

 

明日 リベンジに 行って来ます。

 

車は またまた

完璧に丸田仕様へ変更

 

シート交換

ホイール交換

羽の ステーは 自前で 特注しました。

マフラーも 静かなタイプへ交換

 

納車時は また 元に戻ります  (笑)

 

 

13日は みんなで 合宿予定でしたが

かなりの雨予報ですね・・

S14 シルビア

続きです。

 

リヤメンバーの加工です

今回の作業内容は

●リヤメンバーを極力 フレーム(上部)に取り付けて

車高を落としても ジオメトリー変化を少なくする

●メンバーの強度を上げる

●デフマウントブッシュのリジット化

●錆びて汚いんで防錆~

て感じです。

 

まずは でっかいブッシュ抜き

20年の間に 何回したでしょうか?この作業

 

純正メンバーの このブッシュは

抜くのが本当に大変~

ツバ を 削り プレスにて

反対側に 打ち抜きます

 

こんな感じ

大変です~

 

各部 弱い部分は 補強していきます

 

 

特に使わなさそうな穴を 鉄板切って 埋めます

 

アーム取り付けの 弱い部分にも

補強板溶接

 

 

 

とっても 熱い中

えだっち 溶接作業

ご苦労様です

 

またまた 続く。。