先日から お伝えしてる
中古エンジン 載せ替え 予定が
結局、
サービス にて オーバーホール
になったお客様


ベアエンジン 状態まで
完成し

この時点で 性能テスト をします。
エンジン載せた後
「あ~~」ってならない為に (笑)

一気に IN、EX の補器類 取付完了
終了です。
そして
同時期に

エンジン降りた こちらも


載せるエンジンを点検後
気のなる部分は補修
補器類移植と
エキマニ歪み面研修正や
ホース類 ガスケット類を交換
タービン廻りの 遮熱

見栄えが悪い メクラキャップも交換




チャン・カワイ も びっくり
こちらも完成で
2基 とも載せられるようになりましたよ!
夜遅くまでしてるわけではありませんが
3人それぞれが
得意な部分を生かし 役割分担をし
かなりハードですが
効率よく驚異的なスピードで
作業が進んでます。
我ながら
素晴らしいチームですね~
2人に感謝いたします。
しょうぞう様 の180SX
オートポリス ラジアル最速になり
更なるタイムアップに向けて
アップデート計画したのが2.3月
その頃 エンジン製作し始め
ヘッドの加工に送っていたのですが
いまだに まだ 加工から帰って来ず・・・・・・
夏にはシェイクダウンで走らせたかったのに。。
しかも
もう一人のお客様渋銀号も 同時期から待ってもらってます・
で
仕方が無いので
急遽 作戦変更
時短を優先して
別のエンジンを使う事 にしました。
ハイエナ 参上 です。
わたくしの 隠し持っていた車両のエンジン

を ばたばた 降ろし

総チェック
気になる部分をリニューアルします。


小屋はエンジン&ミッションだらけで
物凄く 汚いです・・
全バラシしたのは良いですが
汚いのは 嫌いなので
喜一さんに
魔法の粉 と ヒーターで
激しく洗浄してもらいました。
時間はかなり費やしましたが
しかし
綺麗になるもんですね~~
おかげさまで
組むのに テンション 上がります。
ありがとう















久々
新小屋でエンジン作業なので
寂しくないです。

福岡県のチューニングショップ丸田小屋での日々の出来事をお伝えしたいと思います。