一般車のクラッチオーバーホールも多いです。


お仕事で使われている為
かなり 酷使されてます!

いつものように 喜一さん
きれいに 洗浄


かなり綺麗です・・・。

これでばっちりです
ありがとうございます・
そして
K様の 86Racing

最近、シフトチェンジが渋いという事で
新品ミッション交換です。




いいなぁ~~ 新品ミッション
86Racing は リミッター付きで パワーもない為
シフトチェンジの快適さで勝敗が分かれる為に
大事ですよね!
そして
Sのすけ さんも
ミッション交換
以前から入りが悪かったんで
今回交換に踏み切りました!


クラッチの状態も
良くなかったんで
そのうち交換ですね~~
あと
最近流行り?の
パワープラントフレーム 亀裂

溶接して
さらに
鉄板で 補強

あと
スーパーナウ さん
の 商品取り付けました!

この商品
サーキット等で ジャッキアップする際
油圧ジャッキ を 持ってある方は
フロント メンバーを上げるはずですが
その部分のアダプターなんです。
僕の好きな アルマイトオレンジ!
(色は選べます)
目立つので 場所もわかりやすいですね。


カッコ良いし
いかがですか??
こちらは
Y様の 渋銀号



旧小屋の他のお客様のエンジンがあるので
作業待ちです!

カッコ良い車は
どこから 撮っても カッコ良い!!
連休前
お客様のエンジン作業に追われていたんですが

休みに入ったのに
またまた、エンジン作業? 自分の…
バカですねー
初日は、雨で 自粛中。
で
暇なもんですから
シルビア5号機のエンジンを触ります
ずっと前から
普通のエンジンに戻す為 製作してたんですが
ちょこちょこ進み もう、2.3年 ここに居ますが
ようやく 最後の段階。


87パイではなく 86.5パイピストンの ベーシックな
2.2エンジン
よくある 可変バルタイ付きの仕様です。
で ようやく
完成したんで
5号機からタペットカバー 借ります。

↑ これ 5号機のエンジンルーム
タペットカバーハグったら かなり、綺麗〜〜
はるか 遠い過去に 50.8秒出してから
放置してましたもんねー

至って元気なのですが
僕の5号機はドライサンプ仕様でない為に
コーナリングで油圧がキツイ ・・・・
オートポリスは、メタルに厳しく
メタルチェックしないと
次、全開したくないなぁ~ と 放置してました。
カバー付けて 完成

5号機は、
またまた盆栽状態になるのか?
練習用エンジン として走りだすのか?
はたまた、中古車として並ぶのか?
福岡県のチューニングショップ丸田小屋での日々の出来事をお伝えしたいと思います。