「サーキット走行会」カテゴリーアーカイブ

車載

せっかく56秒が出たんで

早速YouTubeにアップしました。

 

あまり自分の運転を褒めることはないんですが

今やるべき理想の運転ができたと

自分では珍しく90点です。

 

もう、今後1っ発本番でこれ以上の走りはできない!

って感じです。

 

ところで

スーパーラップ当日

1本目から

リヤの下回りあたりから

聞いたことのない異音がしております??笑

1本目終わってタイヤの干渉やアーム類点検 しましたが

よくわからず

 

2本目はそのままGOしましたが

何か 分解 するんではなかろうか??

って

 

エンジンはあいかわらず非力で100R立ち上がりでは

ロータリー独特のブロー寸前の  ブー音   も出て

 

ドライビングしながら お願い

どうにか1周もってくれと祈りながらのアタックでした。

 

もちろん1周で走行やめた次第です。

 

 

 

スーパーラップ2020

昨日のオートポリス スーパーラップ

速報でも書いたように

皆さんタイムアップしてくれて

こちらとしても本当に 嬉しい 1日でした!

 

 

スポーツ走行組では

タイヤを A052 に アップデートして

久々走行の T様

25秒がでれば ・・・って言ってあったのに

2分23秒へ 大幅更新

 

 

 

 

そして

BRZの S様は

インジェクターシール修理 と

今回 タイヤを

RE71R から

RE71RS へ変更

2020オートサロン発表の

新型タイヤですが

パターンは かなり攻撃的で

期待できそうですね~~

 

こちらも 2分13秒 で

BEST更新

 

そして

スーパーラップ

 

 

 

まずは、1本目

2分切りという 大きな目標を掲げている

25歳の Sのすけは

この日の為に 本当に努力してきました。

寸止めの

2分00秒015  惜!

そして

オートポリス ラジアル最速 を 狙う

Sゾウ 様は

これまた トラフィックに引っかかったり

ミスしてしまったりで

1分57秒880

 

2019は

ブレーキ見直しとA052を 履いて

なかなか 天気に恵まれなかった

M様は

1本目で さすがの

ベスト 更新

2分1秒261

久々の走行ながら凄いです。

 

そして

FD号は おかげさまで

ミッションの具合は良かったんですが

エンジン不調は、治っておらず

 

新品タイヤの良い所を

生かしきれず 不完全燃焼~~

1分58秒072 という

BEST更新はしたものの

微妙な 雰囲気~~

 

インターバル1時間の後

2本目 走行スタート

 

1本目のタイムはなかなか上回る事ができない事が多いですが

 

ここで 皆さん 皆さん 躍動します!

Sのすけさんは

ついに 2分切り達成!!

1分59秒767

ラジアルタイヤで 本当にすごいです

2分切りの壁はなかなか厚いんですが

努力と情熱で 乗り越えましたね~~

おめでとうございます

Sぞう 様 も 快挙達成!!

今まで ラジアル最速は

蒲生選手が オートプロデュース ボス さん

の 86で 出した 1分57秒1

でしたが

今回

1分56秒581で 大幅更新

ドリフトからグリップに転向して

最初は、なかなかうまくいかず

かなりの努力を積み重ねた結果ですね

おめでとうございます

R35GTR の M 様 は

何とこちらも びっくりの

2分00秒601 !

1.8トンの R35GTR で

タイムを出すのは大変なのは

僕が1番わかります~~

ついに フラットまで来まして

最終目標の 2分切りまで

手の届くところまで来ましたね~~

おめでとうございます。

 

時間切れの為

FDの詳細は 後日

 

寒い所 わざわざ応援に来て頂いた皆様

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

大枝号 FD

(前回の走行までのあらすじ)

 

 

 

旧小屋にて

とりあえずのエンジンを載せました FD号

 

温まるまで時間がかかり

良い所で 滑ってしまう 前のクラッチは

集中できない為に 交換です。

僕は

FDには 大好きな

ちょっとお高い

ORC様レーシングコンセプト

レスポンス良く

シャラシャラ 音 以外?

は 好きですね

えだっちさん

仕事終わりに 毎日頑張ってくれて

無事 エンジン換装

まぁ

もともと

圧縮低くて お客様が降ろしていたエンジン・・

たしかに パンチは無かったですが

 

ご存知のように

前回、素晴らしいタイムが出まして

I様 エンジン  本当に 感謝です。

ありがとうございます。

 

 

 

ところで

 

その 前回の走行までに

タイムを出せるよう

 

それなりの 努力は してました~~

 

ちぎれそうな ベルトを 発見し

長さ測定して 交換

 

そして

僕的に

外観が ・・・・・。

なんか 好きではない えだっち号

↑ ホイールの色 なのか??

 

いや・・

僕 的には あまり ステッカー 貼るの好きではない為

そのあたりのバランスかなぁ~~

 

 

 

勝手に  はがして みる

 

そしたらスピードマスター

の ステッカー と一緒に 塗装も 剥がれて・・・!

 

ありゃりゃ さらに ボロ っぽくなった・・

(笑)

 

そして

 

 

 

前回走行時

フロントの入り が 悪かった為

どうしても ダウンフォース が 欲しい

 

ってことで

予算もないから どうしよう~

 

そしたら

裏の田んぼに

フチオの S14 が

昔使っていた 手作り デュフューザー

が 捨ててあったのを 思い出し

拾ってきました!!

(すごく汚れていて 裏に ナメクジがいた 泣)

フチオ ありがとう

 

これで フロントは 大丈夫

となると

普通っぽい GTウイング に不安

もう少し リヤのダウンフォースが 欲しい

 

よって

雨宮さん ウイングに ガーニーフラップ取り付け

 

パッと見は 違和感ないですが・・

ホームセンターで 買ってきた 300円くらいの

シルバーのL字アングルに

黒く見せる為 ガムテープ貼ってます (笑)

 

 

あと

気持ち悪かった ブレーキフィーリング。

マスターシリンダー交換しました。

 

前はふわふわで 全く攻めれませんでした

以前よりは 良くなりましたが

100点では ないですね~~

 

今後の要課題ですね

 

そんな 感じで

作業が 報われ この前の

58秒が 出たわけです

速い車は なんか カッコ良い!!っすね

 

 

 

 

で   それから

 

今回

スーパーラップに向けての作業は

 

この前の走行でギヤの入りが悪かったミッション

素性がわからないミッションが

あったんで 交換。

 

ブレーキの効き過ぎ症状は

パッドの面積を減らして 対応

少しは良くなればいいけど~

 

あと

フロントデュフューザーの サイドが無いのが

マヌケなんで

えだっちに 製作依頼

形は

正三さんの 高級ドライカーボンのやつをパクリ

ドライカーボンに見えるように?

マッキーでぬりぬり (笑)

図工の結果は 明日見てください

 

 

そして

前回の 2014年製 から

出世して

 

ついに

タイヤを購入

A050 G/S

255/40-17

 

出来たて の ほやほやの

2020年製です!!

 

何秒出るかは わかりませんが

ここ数年

気合いを入れた時ほど

本番で何かが起こる病 なんで

 

軽い気持ちで 参加致します~~

 

宜しくお願い致します。