「サーキット走行会」カテゴリーアーカイブ

GR86 サーキット準備

 

最近、本当に

お若い方の 86率 高いです

ZN6 ZN8 共に

 

 

 

Y様 の GR86

前回は足回りの交換させて頂きましたが

 

サーキットを走ってみたいという事で

準備です。

油脂類全交換

オイルパンバッフル

そして

定番となりつつある

オイルストレーナー清掃です。

エキマニを脱して オイルパンを取り外します。

 

そして

 

やはり

ガスケット詰まってましたね 苦笑!

これですね・・・・・。

 

↑ 取り除いて

スッキリ清掃完了

 

オイルパンバッフルも 装着しました。

 

あとは

 

 

 

ミッションオイル

デフオイル

交換

 

 

そして

ブレーキ交換

 

使用用途が

 

街乗り 時々サーキットなので

エンドレスさん

MX-72をチョイス

 

ブレーキオイルも交換します。

 

 

 

それ以外にも

最近の車

ZN6 ZN8

NDロードスター など

で サーキットを走る場合

電子制御のコントロール

低温時のブレーキ液圧にシビアなドライビングをされる方には

Class 6 規格の ブレーキフルードもご用意しております

 

変な ABS制御の介入が減りますよ!

試してみてください

ぜひ ご相談ください!

 

 

 

ありがとうございました。

S15 エンジン

E様

(某 常連 えたつの パパ)

S15に載せるエンジン

 

お客さまの

お手持ちの部品取り車から

ターボのSRエンジン降ろして

まずは、小屋に持って来てもらいました。

 

お客様も

このエンジンの状態や素性はわからなったみたいで

(始動してたエンジンではない)

 

このエンジンをベースにして製作依頼ですが

 

 

なかなか 渋いっすね!

 

作り甲斐があります(笑)

 

 

けっこう イってました・・・・。

 

予算は超控えめとの事で

さてさて

 

どのようなメニューにするか?

とっても 楽しみですね!!

 

 

 

 

さぁ~て

 

5号機エンジンも

ぱっぱと 終わらせたので

いつ載せるか全くわからないから

梱包して保管します。

 

 

 

お客様のエンジン

引き続き頑張ります

 

エンジン

旧小屋での エンジン作業が詰まってます

 

180SX

S15

S15

のお客様のエンジン

 

5号機エンジン

ですね~~

 

 

5号機のエンジンは

現在、載ってるのは 練習用

 

で、

以前降ろした

ベストタイムが出た時の本番用エンジン

をチェックして

再組立てしてる段階ですが・・・

半年前から なかなか進んでないですね~~

 

 

ただ、、、、

この多忙な今

 

エンジンを作りたい訳ではなく

ここを スッキリ片づけて あけないと

 

お客様のエンジンを組めないので

仕方なく やっとくしかないですね・・・。(笑)

 

ゆっくり休めない日々が 続きますが

何事も楽しみながら ですね!!