島根から
わざわざ持って来て頂き
ありがとうございます
S15 スペックS
小屋で中古車を販売させて頂いて

その車で 岡山国際サーキットを
走られるという事で
今回 お車を リニューアル


まずは、スペックSの プアーなフロントブレーキを
スペックR(TURBO)の4POTに交換します
小屋の中古在庫品ですが
ばっちり OHします。


↑ 作業前

↑ 作業後

↑ 作業前

↑ 作業後
シルビアでは絶対変えた方が良い
テンションロッド




いつものように
ネジ部に グリスを塗って
錆付き を 防止します
そして
足回りも交換します!

信頼の
HKS様 ハイパーマックスⅣ SP




車高調 装着完了
車高は、初心者の方にも乗りやすく
足の動きが分かりやすいように高めに設定。
ブレーキホースも 交換し
これで快適にサーキット走行ができます!
そして
最後は LSD 交換

NISMO様 GT LSD
簡単にイニシャルトルクが変更できるので
ドラテクに合わせたり
いずれターボ化に合わせたり
多才です
今回は、トルク一番低く設定

↑ 純正のオープンデフ (LSD機構がありません)



サスペンション
テンションロッド交換したので
最後に アライメント 調整して終了です。
岡山国際サーキット 僕も行ってみたい・・。
ありがとうございました。


FDで
真面目に オートポリス タイムアタックに
取り組んである お客様が数人おられて
車載やデジスパ データ解析 等で
お手伝いさせて頂いておりまして・
そういう 事もあり
夏前くらいでしたか 実験の為中古車購入してました。
夏場乗りたかったのですが なかなか 86等で 忙しく
TESTできませんでしたが
昨日 水曜日
ようやく TEST走行にこぎつけました!
小屋の片隅にあった アレです(笑)

バンパーとボンネットは僕の隠し持っていた
手持ちのやつと交換
FDにこの昔の雨宮バンパーが最高に好きなのです!!
塗装してなくて物凄くかっこ悪いですが
この車両は あくまで 商品車なので
売る時には
ボンネットとバンパーは、また同色純正に戻ります。
ところで
昨日は、いつもの
水曜日走行枠がある時だけ 雨
前日の雨が残り 最後の枠まで微妙に
フルドライにはなりませんでした。
この車両 車検が無い為
仕入れてから小屋の駐車場以外 全く走行しておらず
かなり 不安でして
まぁ、まずは機関チェックなどそれから かなと
気楽な感じ。
13時の枠 走ろうと思っって
ヘルメットかぶって準備してたら
マフラーとエンジンルームから 大量の白煙!!
知らない方が見れば 車が燃えてるような状態(笑)
タービン?
取りえずこの枠をあきらめ
またまた積載車に積んで帰ろうか??
とも思いましたが
多分、原因は 小屋でちょろちょろ 動かしてた為
オイルがこもってる だけ? と信じて
オートポリスの外周を うろうろして オイルを飛ばしました。
みごと オイルは出なくなり安心したのは 束の間
今度は 足回りから ガツンガツン と
ひどい 音と 振動 !
うろうろから 帰ってきて
みてみると リヤのショックの頭が緩んでいるのかも?
しかし、ロールバーがある為に 工具が入らずバタバタ ロールバー を取り外し
締め込む事ができました


14時の枠にどうにか間に合い
コースインしましたが 下の方で
他のガタンガタン音はまだ してましたが
気にせず 軽く走行してみました。
まだ、半分以上ウエットだった為
様子見でしたが
よくわからない 車高調 (リヤの減衰調整ができない)
と
錆びてて何が付いてるかわからない パッドとローター
タイヤは
2015年 DUNLOP Z2
255/40-17
の 野性的フィーリングチェック!
でも、どうにか 走れそうな感じ。
15時の最後の枠で
アタックしてみます

フルドライとまでは回復しませんでしたが
現状でどうにかまとめ
8秒フラットまでは 出ました。
ノーマルタービン ブーストアップ仕様
にしては 上出来ですね~~~



215キロ 悲

もう少し真面目に整備して
まともな車載とデジスパデータが残せるように
年内にリベンジしてみます。
そしたら
誰か
買ってくださいね (笑)
金曜日
走行枠が
午前中 のみ 3本あったので
早朝 5時前に起きて 行きました


が
オートポリス の施設の一部が
電気系統のトラブルにより
サーキット 運営 できないとの
アナウンスが ・・・・・。
9時半からの走行だったので
張り切って準備してましたが

待つこと 2時間 アナウンス 有・・・。
結局 大幅にスケジュール変更で
13時から 走行とのこと
あとは15時 のみ
昼から用事があったんで
午前中 走って サッ っと帰る予定が
さすがにせっかく来たので1本くらい
走ろう! ってことになり
13時まで 待ってから 走りました。


↑この 中古車両 86Racing
車を仕入れてから そのままの状態で
タイヤもそのまま 中古の BS12D
やったのは オイル交換と
走行前点検
エア調整 のみで


なんと 16秒出ました!!
車は問題ないので
誰か買ってください~
と思ってたんですが
気に入ったので 売りたくない~
小屋86Racing 練習機(黒)
の 練習機 (笑)
になるかも ・・・

↑ スーツも 練習用だとオーラ無い・・

しかし 86Racingは
ササっと 乗れて
静かで 移動も快適だし
サーキットでは 楽しめて 良い車ですね~
(ちょっとカッコ悪いですが・・)
福岡県のチューニングショップ丸田小屋での日々の出来事をお伝えしたいと思います。