天気予報が怪しかったんですが
雨が降らなくて良かったです。

午前中は、いつものドリフト練習ですが

僕は、午前中スポーツ走行をする予定だったんで
すぐに下に降りました。


先週の金曜日の予定だった
R35のTEST
を土曜日の午前中にしました。
先日も書きましたが
現段階での仕様の 2分3秒 と
今年の2月6日に出した
フルノーマル状態の2分3秒 との
ロガーの比較と車載 収集。
9時半の枠は まだウエット路面だった為
キャンセル
10時半にかけます
路温が低いので あわよくば 2秒台・・?

という期待もむなしく
予想以上に新路面の渇きが悪く
セクター1にウエットパッチが
ある中で 2分3秒


その後は
追っかけ走行で ラインやターンインの勉強。
次の12時半の枠で
ならばと フルドライの走行するも
2分3秒
またもや 2分3秒の呪縛
一体、何回2分3秒を出したんだろう??
今日のトラックエディションGTRのTESTは、それで終わり
昼から フィールドシップさん走行会


エンジョイクラスも

ガッツリ タイム系も

呑み会居酒屋系も

ドリ 卒業
グリップ転向の 後輩も
久しぶりのオートポリスを 楽しみました。



僕は、1周だけこちらのR35のアタックを
させてもらいました。
またもや 2分3秒・・・。
でしたが 前回乗せて頂いてから
ちょっとしたセットアップのみで大幅タイムアップ!
2台のキャラクターは違いますが
これからが楽しみですね~~












震災後初の走行会でした。

天気も良く清々しい1日でした。
今日は午前中に各車載チェックやロガーチェックして
写真はあまりないですが また、そのうちUPします。
昨日参加されたお客様
大変お疲れ様でした。
主催者の方々もお疲れ様でした。
R35の最大のネックは車重
タイムアタックでは、
コレがタイヤへの負担になります。
とっても重い純正シートを取り払い
フルバケへ交換
最初は運転席だけでしたが
やはり もっと 軽量したいんで 助手席も



小屋には、コーナーウエイトなどという
高級計測器が無い為
お客様の知り合いの 紙屋さんにて
車重を量ってもらいました。
参考までに新車時にちゃんと量ってまして

↑ 新車時 1780

↑ 現在 1730

前軸重

後軸重

もう少し軽くなってるつもりでしたが
まだまだ 少しでも軽くするために?
シートレールのステーの 上の 使わない部分を
カットしました!!


微々たるもんですが
もっと コツコツと努力しなければ・・・。
せめて 1600キロ代にはいきたいですね~~
ところで
10月10日の 前回走行時のタイム

1本目 頑張ったけれど この辺りが
現タイヤの壁でしょうね~
2周連続アタックでもタレは無いですが・・。

2本目 1周目2周目全く同じタイム!!
やはりこの辺が 壁なのでしょうね(笑)

ちなみに コレが 冬のベスト時
日にちと時間が出るんで 嘘つけませんね!!
明日は、更新したいですね。
福岡県のチューニングショップ丸田小屋での日々の出来事をお伝えしたいと思います。