オートポリスで
タイムアタックする以上
やはり 気になるのは LAP TIME ですよね~
小屋での
初心者の方 や エンジョイ 組でも
さりげなく ソレは 気になりますよね
 
皆様
”パワー パワー”
って エンジンパワーを上げてストレートスピードを
求められますが・・
 
確かにある一定の次元に来たら
あながち 間違い ではないんですね~
 
 
しかし
パワーを上げるとコストが かかるし
色々な部分の 耐久性は落ちます。
 
やはり 小屋では
トータルバランを重視します。
 
優先順位としては
① タイヤ
② ドライビング テクニック
③ 足廻り
④ ブレーキ
⑤ 空力デバイス
⑥ パワー
ってとこ でしょうか(笑)
 
足回りは 重要ですね
とにかく 乗って楽しくないと
恐ろしくて タイムどころではありませんね~
お客様のドラテクスタイルによっても
味付けが異なりますので
お客様の車の数 ほど バリエーションがあるでしょうね
 
ところで
1月26日
オートポリス スーパーラップ2020
これに向けて
皆さん 準備に 余念がありませんね~





 



 



 
 
そして タイヤ交換

小屋から参加の 3名
全員が
スポーツラジアルの
ADVAN A052 ですね~
 
 
 
毎年 僕も 出たいのですが・・
我慢して
スタッフ&アドバイザーとして
頑張ります~~
	 
	
	
	
	
		
		 
小屋では珍しい 輸入車 の作業

しかし
輸入車は、デザイン、機能
発想が 素晴らしい!
特にスポーツカーは
そのまま オートポリスに行っても
すぐタイムが出るほど洗練されてますね~
 
国産だと
そのままっていう 訳にもいかず
ブレーキや足回り&タイヤ交換は
必要になってきますね~
 



今回は、お客様の ご希望で
ラルグスさんの車高調をチョイス
もちろん ↑ 初めてです



↑
ノーマルだとこんな感じ
やはり ちょっと 車高落としたくなりますね~
 


フロントは、カウルトップの脱着が必要で
ちょっと大変。
 
 
 
 
純正は、こんな感じです


そして
ノーマルの部品も使うので
この組み換え作業が
一番大変だったかも~~~


無事、取付完了
SUZUKI の 純正バンプラバーを流用し
車高に合わせてカットしました。




 


組みあげた 最初の車高は  ↑
フロント低すぎ
リヤが高く
ちょっとやんちゃな感じだったんで
 
 
車高を調整しました。
 
 
オシャレで 良い感じになりました。
もちろん車検も 通ります!
 
 
あとは
アライメント調整して
 
 
 
ライト調整も ずいぶん ダメだったんで
調整後
 

無事納車させて頂きました。
 
ありがとうございました。
 
	 
	
	
	
	
		
		そういえば
去年の話ですが
 

僕の 前期レーシング
何気にエンジンかけたら
凄い排気音
レギュレーションで
純正マフラーなのに・・・・(笑)
 
明らかに排気漏れの音
エキマニ脱着して

ぱっと見は 何もないんですが
 

遮熱 カバー 脱 すると
 

激しい亀裂発見!!
 
なぜ?
 
下廻り 打ったり
マフラー こすったり してないのにな~
 
走行3万キロ
 
皆さんのも なるかもですよ~
 
	 
	
	
		
					 
	
		
福岡県のチューニングショップ丸田小屋での日々の出来事をお伝えしたいと思います。