
早いもので
もう土曜日
今日は クラブマンクラス全体の 専有 2回
夕方は、いよいよ
公式タイムの クラブマン エキスパートクラス のみの
TRA特別専有走行 があります。

前日までは天気が悪く 涼しくて
想定より路温がかなり低かった為
タイムは参考にならず
今日からは、
僕らがTESTしていた
予定通り灼熱の 気温 路温に なりました。
9時45分からの走行
路温 41℃
NEWタイヤ 投入
内圧と 減衰を ちょっと冒険して TEST
1周目 15秒2
2周目 15秒2
ちょっと ハマり そうなんで
このセットは無し (笑)

やはり ブレーキの調子が悪く
2回くらいライン外してしまい
思うように攻めれない
ここで
本番用 ブレーキ廻りの交換を
予定より早く 作業することにしました。


これで ばっちり なはず!!
12時の枠
気温31℃
路温55.6℃
ビックリ!!
なんと
先ほど交換したブレーキの調子が あまり改善されてない!!
もちろんタイム出ず・・
ちょっとパニック!!
そのまま
ロング で 様子見しますが
毎回左足で ペダル上げないといけない為
1ヘア侵入や
セクター3の右60R手前でも
テンポが取れず 苦戦
タイムも
あまり良くないですね~
7.8月の TESTでも
このくらい 近い路温はありましたが
10周ロングTESTでも
そんな事は 一切せず ブレーキ良かったんで
タイムも
15秒前半から後半には 収まってました。
仕方ない
あまり 深く考えない!

そして 16時・・
ある程度の ライバルたちの 構図 がわかる
TRA専有走行 が始まります。
気温 28.5℃
路温 40.1
湿度 55.9
気圧 925





5位・・・・。
やはり
ブレーキが 効かず
2ヘアで オーバーラン・・・
そんな割には 14秒に入ったんで良い方か?
まぁ 仕方ないです・・・
連日から


NEWタイヤでのタイムが 良くないことを
谷口選手 牧田さんが 気にしてくれて
というか 怒られて (笑)


谷口選手
いつも真剣に考えてくれます
物凄く 勉強になりました!



で
足のセットアップ 変更を
した方が良いという 2人の意見。。。。。。。

今まで この仕様で練習してきたし・
だって いきなり 明日は
1っ発 1周こっきり の 予選よ~~
葛藤
乗れる自信が無い
これが木曜日か金曜日だったら
冒険セットも 試すのも有なんですが・・・・・
土曜日の この時間に それは リスキー
どうするの・・・?
足回り以前に
ブレーキも 攻めれない し


KTMS チームは 帰りました。
めっちゃ考えました
が
谷口選手 牧田さん 2人を信じて
足回り変更を 決定!!



そして
喜一さんは ブレーキも治したいと・・
強く言ってくれて
ただ、僕は 時間も時間だし
2回キャリパー交換して 治らない原因と
色々 討論して
喜一さんと えだっちさん 2人が
小屋まで 戻って
86RC から ブレーキを取り外して来ると・・!!
あの車は、86Racing の キャリパー使ってたんで
帰って 取り外し作業して
熊本 大津の 宿舎に帰ってきて
予選日 日曜の 早朝7時半から 交換する
って 言ってくれて!

めっちゃ感動ですよね~
しかも、 土曜の夜は
正三さんが 焼肉で有名な 藤の蔵 ってところ
予約してくれていて
明日 頑張ろう会 する 予定だったのも
キャンセルしました。
ほんと 3人には 感謝しかありません。

昨日から
実は、ブレーキトラブルを抱えてまして
今まで 練習では 全く出なかったトラブル
縁石に少しでも乗ると
ペダルがフカって 入ってブレーキが効かないんですね
(だいたいこのトラブルはキャリパー)
どうにか だましだまし 走り
土曜日 夕方には
本番用キャリパーと ローターに交換するから良いっか!
と 気楽に考えていました。
今回
タイヤは 上位チーム並みに用意してきました。
みんなはスポンサー
僕は
プライベートなのに 苦笑
KTMSさんは
まだ、
DUNLOP と BSで 悩んでるので
単純に倍以上・・・
もっとすごいですが・・・・・



この日
12時の枠 (本番の予選の時間に合わせ)
路温 30.4 ℃
NEW タイヤ投入 2周計測
1周目 14秒71
2周目 14秒83
とりあえず 14秒には入ったものの
もう少し 欲しい感じ
15時の枠
ロング TEST 10周
路温が
40℃~42℃
16秒前半から中盤で ラップ
どうなの~
とにかく ブレーキが調子悪い

エア抜きしても変わらず・・
効きも悪いですが
アウト縁石
インカット縁石 を 少しでも使うと
スコッっと ブレーキが 奥に入る為に
毎回コーナー前にて 左足 ポンポンを 使う為 テンポが悪い
ライバルは ロングは BSが調子良さそうですね~
今日は、またまた #504が 13秒7出しまして凄!
かなりやばい雰囲気
プロクラス KTMS さんは 至って順調です。




みんな 総出で ライバルチームの
タイム計測
木金土 で 誰が調子良いのか?
データを収集してますね~


今日から大津に泊りなので
まずは、焼肉食べて と
今日は、美味しい 焼肉 縁花
僕は、相変わらず ノンアルですが
タイムが良くないので
全く盛り上がらず
チームは暗い雰囲気 (笑)
86/BRZオートポリス 開幕
今日から 練習走行
雨予報だった 為
9時から走行だったけれど 変更して
昼前に到着
しかし、 実は ドライ路面で
午前中2本 ・・ もったいない事しました。


この雰囲気
いよいよ~ って感じですね
PITは、 2台で1つの 振り分けになります。


今回の 同居人は
スーパースター の スーパーチーム
KTMSさんです。

車到着後
舐めまわすように チェック


谷口選手 昼から登場で
久々の 再会
すでに、楽しさ満点
で
例の プロ用の タイヤ装着
本当は、9時の朝一の枠に 使う予定でしたが
途中雨降ったりで
最後の4時の枠に 履いてみました。
無謀にも
谷口選手 に 勝負を挑みました
同じ DUNLOP の プロ用 β05



が
あっさり ちぎられ
0.7秒も 負けてしまいました・・・・。
当たり前ですが お上手です・・
タイヤですが
印象としては 思ったよりグリップしなかったんです
しかし
なぜか タイムが 出るんですね~
この日の僕のクラブマン用タイヤのタイムが15秒前半でしたが
そのままの足の SETで
プロ用のタイヤで 13秒7でした。凄
なぜなのか? 不思議なタイヤでした
しかも、本当に1周しか タイムが出ず
2周目 うまくまとめたのに 15秒?

よくよく聞くと
プロ用のタイヤは
ビックリ !!
クラブマンより コンパウンドが硬い らしい
やはり乗り方等も 違うみたい・・
意外でした。・・勉強になります
あとは
ロングをして
プロの方と 一緒に走り
楽しかった!
たくさん勉強になりました!!

ところで
この日 同じクラスの
#504 が
涼しい 路温の時とはいえ
13秒8 出したらしく
僕らは 衝撃!
やはり 全国的なワンメイクレース
ヤバい猛者 がいるもんだ と
チームは ちょっと暗い雰囲気
明日はNEWタイヤ投入予定
福岡県のチューニングショップ丸田小屋での日々の出来事をお伝えしたいと思います。