今月も忙しかったですね・・
 
水曜日たびに
作業している5号機も
少しずつ 地味に進んでます
が
 
お客さんの作業も
なかなか ブログアップする時間もありませんね~~
 

クラッチ & ミッションも
載せました!
 
今回
パワーも デ・チューン 予定なので
トラブルの少ないよう 製作してます。
今までのハイパーチューンさんのサージから
TRUST さんの サージタンクへ交換!
デチューンというと 申し訳ないですが
でも今までのデータで トラブル少なく
NISMOさんのサイドフィードタイプ
も使えるのも魅力ですですし
加工も少ないからお客さんにはお勧めしてます。
 
以前のやつは
吸入効率よく
めっちゃ軽く
見た目も良いんですが
取り付けに加工が必要なのと
途中のアダプターが振動で亀裂が入り
エア吸い起して
何回も交換した 経緯があります。
今は、ステー増やしたり WPCかけて強くしたりで
割れなくはなりました。
が
デモカー向けですね。

 
これに
最近発売された
SARDさん の
純正サージタンク用
インジェクターKIT を
試してみようと考えてます。

 
NISMOさん HKSさん (同じもの)
の550&740インジェクターは
今まで使ってきて
加工もなく トラブルもなく
とっても良かったんですが
廃盤の噂があり
次なる 手を 考えて
色々 試すのも 5号機の役目と考えております!
 
なんといっても マルチホールは 魅力です。

 
また 時間ある時
5号機ネタは アップします。
	 
	
	
	
	
		
		
T先輩のご紹介で
R32GTR 足回りのリフレッシュです!
ありがとうございます

フロントのキャスター調整ができるよう
調整式 テンションロッド
 
リヤキャンバー 調整ができるよう
アッパーアーム
が
クスコさん

リヤトラクションロッドは
NISMOさん
 

ハイキャス キャンセラー
と
メンバーカラーは
KSPさん です。
 
 
まず最初に
地味に大変な作業



いつものように
組付け前に 全ねじ 施工
 
その後取り付け





良い感じです。
 
 

オイル漏れの 原因にもなる
ハイキャス 取り外します。


 

メンバーブッシュはオイル漏れしてましたね

かなりシャキッと なるはずです。
 
と
ここまでは
予定の作業でしたが
交換作業中
ハイキャスロッド と ボールジョイントに
ガタ発見!
 
追加で交換となりました。

 

 
ナックルに圧入されているこの部分
通常であれば 交換は
ナックルASSY脱して
付属部品取りはずして
それから
プレスで打ち抜きますが
 
とっても便利な特殊工具があるので
このままでOK
非常に楽ですね~~

 


中を綺麗に研磨して 圧入します。

 
まだこの部品があるだけ
NISSANさんは ありがたい

交換完了!

ロッドもガタがあったんで交換します。



仕上げは
4輪アライメント調整

ありがとうございました。
	 
	
	
	
	
		
		先週末
オイル交換の予約
ありがとうございます。

先週今週は
スカイライン 多いですね。
	 
	
	
		
					 
	
		
福岡県のチューニングショップ丸田小屋での日々の出来事をお伝えしたいと思います。