
さぁ
今日は RACE本番です
しかし
相変わらず 暑いです
ほんと 10月なのに どうなってるんでしょうか?

朝から 車検です




そして
ゆっくりする 間もなく
朝9時に 予選スタート

日が照っているので
路温は だんだん上がり
まったく 爆発的タイムが出る雰囲気ではないですね。

あと
ツーリングカーと混走なので
ポジショニングも 重要
15分のうち
どこでコースインするか?もカギになりますよね




で 結果は
ご存知の通り


と
なりました!

超ダークホースは フチヲ
昨日の ダークな雰囲気を 吹き飛ばし
2人とも めっちゃ嬉しそうでした!!
良かった。

僕も 諦めかけていた
レコードタイムを 出すことが出来て
良かったです!

これも 咲人の 頑張りのおかげですね
いっぽう ・・・・・

決勝頑張りましょう~~




予選が終われば
恒例のタイヤカス 取り
各ドライバーが
タイヤのカスの取り方に
イチャモン つけてます!



しかし
正三は 予選でやらかした為

怒られてますね!
さぁ
とっても楽しみにしていた
レースウィークの始まりです。

前回の 小屋合同TEST では
みんなが NEW タイヤ 使わなかったり
僕も2号機(前期)での参加だったり
手の内を見せない 三味線の引き合いでしたが(笑)
今回は ついに その辺りが明らかになりますね。

し しかし
めっちゃ 暑い・・・・

6時の自宅でも もう 生ぬるいので
好タイムは 出ないと 諦めました・・ね

今日の 走行は
S1 9時45分
S2 11時
S3 15時
の 3枠です。
ゴールドカップの参加者用の
特別スポーツ走行なので
他の車は 居ないのですが
S1 と S2 は
僕らは
ツーリングカー と VITA の方
と 同じ枠なので
混雑が 予想されます。
(S3のみ VITAが抜けます)
が
明日の予選が 9時なので
やはり 1本目のS1 に NEWを 入れたいですよね~~


4台分の タイヤたち (笑)


#168 山口智英選手
&
吉富 荻原 メカ




#583 古賀正三選手
&
倉富 メカ




#26 渕上康徳選手
&
大枝 メカ




#58 丸田敏正
&
咲人 部活バドミントン部




という
チーム構成となっております
ワイワイやって
楽しいですよね~~~

朝一の
NEW タイヤ での アタックは
予想通り
皆さん タイム出ず・・・・
路面は悪いわ
路温は高いわ
クリアラップはとれないわで




2週間前の
合同TEST時と 条件が違い過ぎで
みんな混乱 状態 で タイム悪かったです。
フチヲなんかは
前回のテストで USEDタイヤでの調子が
良かったもんだから
NEW 履いたら 余裕っす! みたいな
雰囲気だったのに

一変
16秒しか出ず・・・
ほぼパニック状態!!

86ワンメイク の 難しさですね~~
S2 スタート

僕は ロングを しました

途中 セッティング 変更しましたが
いまいち
良い動きではなく
リヤが落ち着きません




各チーム セッティング変更や


みんなで話して
走り方のイメージを変えたり
とても 良い 情報共有ができました。




最後の15時 の枠は
ツーリングカー (5台)
と
86/BRZ だけの 枠なので
比較的 クリアが取れましたね。


フチヲ号も
えだっちメカの 頑張りにより
セッティング変更して かなり良くなったみたいで
安心しました。
チーム丸田 は
S2の データを 元に 車載検証

咲人 は 部品交換などの整備はできませんが
5月の ゴールドカップ
6月の Gazoo 86レース
その後のTEST と 帯同してきて
喜一さんに教わった事や
僕の 行動を 見て
凄い事に
やるべき行動がすべてわかっているんですね!!
だから 勉強の為にも
僕は 咲人エンジニアの指示のもと
動こうと決めていました。
タイヤのスタート内圧はもちろんですが
足回りのバランス
ブレーキを変更するか?
はたまた
どのポジションで コースインするか?など
的確な 判断ができる
スーパー中学生ですね


S3の 10周 ロングは
咲人の提案で
グンと 低いスタート内圧
&
ブレーキローター&パッド も 変更して
TEST しました。
それが
とっても良いフィーリング で
良いデータが 取れましたね。

予備車検も終わり
さぁ
明日は いよいよ本番!
重要な予選はどうなることやら
つづく
木曜日の 夜は 2号機に
予備のブレーキを装着し
高速にて ブレーキの 当たり付け
を 軽く行い


金曜日から 準備です
最近の中学生事情は
2学期制で 秋休みなるものが あるらしく

中学生の咲人 (さくと)さん は
準備からお手伝いです
とっても 感謝です。

今回の小屋の仲間たちのみんなは
すぐに 判断できるように
蛍光テープを貼ろうか?(原始的ですが)
ということになり






僕は、余りものの 緑でしたが
個人的には 気に入ってます (笑)
前日から ワイワイやって
準備でしたが
咲人は 自転車で小屋まで来て
さらに 洗車&荷物積み込みで
かなり ぐったり お疲れでした
ありがとう
福岡県のチューニングショップ丸田小屋での日々の出来事をお伝えしたいと思います。