ZN6 86

去年暮れに 業者オークションにて

仕入れた TOYOTA 86

 

中古車点検整備

 

こちらも

微かではありますが

レリーズからの異音がありまして

ミッション脱着します

先日のお客様ほどではありませんでしたが

茶色くなっております

 

ついでにクラッチも点検

 

今回購入して頂くのは

女性オーナー !

マニュアルミッション

にはあまり慣れてないかもなので

クラッチも交換いたしました。

 

ベアリングも交換

 

あとはブレーキ

キャリパーの機能点検

パッド点検

片減りありますね

 

こちらも使えないわけではありませんが

交換いたします!!

 

 

あとは

オイル類 フル交換させて頂き

快適に乗れるよう整備させてもらいました。

 

ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

ZN6 クラッチ

 

ZN6 86 で 最近、多い症状

冷間時 エンジンかけた時 異音・・

 

お電話頂いたとき

最初 ベルトの音かと思ってましたが

お預かりさせて頂いた時 音確認したら

クラッチ切った時に変化があったんで

レリーズベアリングかと。

ミッション降ろしてみると

 

やはり

クラッチレリーズベアリングが

凄い事になっておりました。

ついでに

クラッチとパイロットベアリングも交換

 

 

上の 悪い方は錆で ガラガラでした!!

 

音もバッチリ治りました!!

 

 

ありがとうございます

 

GR86

小屋のGR86ですが

去年

結局、初アタック出来なかったんで

現在は

バラシて 色々な部品の互換性を

チェックしております。

 

去年

ブレーキと足回りとシートは

ZN6より 移植して

装着できることは確認しました。

 

 

今回は駆動系のチェックです。

ミッションを降ろします。

補強パーツやスペースの問題で

ZN6よりは すこし 面倒ですが

基本的には同じ

新車のミッション脱

 

予算も限られているので

ミッションとクラッチは、こちらの車両からハイエナ

新品のミッションより

バラしてシム調整してアタリつけした方が

確実に調子が良い為

わざわざ ですがこちらのミッションを使います。

定番のメッシュクラッチホースもZN6があいますね。

 

次にデフ

あたりまえですが キレイですね

 

色々な噂があった アクスルシャフト

ZN6よりZN8の方がトレッドが10ミリ広い為

やはりシャフトも長い

シャフト径は同じですが   短い=強い

あと 各ジョイント部の径が太くなり

ごっつくなってますね 強そうです。

 

ZN6もトレッド広げて

このアクスルシャフトを流用すれば

かなり強くなりトラブルも減りますね

 

デフは

この車両から 奪い取ります (笑)

 

時間がある時

引き続き データ取りしますね