平成16年10月
から
もう、18年のお付き合い

(サービスカルテ参照)
最初のお仕事が
いきなり持ち込みってのも
Sさんらしいですね(笑)
最初のご来店
山形
↓
佐賀
↓
長崎
↓
佐賀
↓
四国
↓
広島
確か
こんな感じの転勤族の方でしたが
どこに行っても
ず~~とお車メンテナンスさせていただき
いつもありがとうございます。
S様のS14
今回も広島からわざわざお持ち込み!

ブレーキ廻り点検


最近多い?
ホーン鳴りっぱなし 修理




ベルト3本交換
と


テンショナーベアリングも交換します。


プラグは洗浄

ブレーキオイル交換
エアクリーナーも干からびていたので
交換しますね




あと
ワイパーゴム交換しました。
左ヘッドランプ ハイビーム側
ライト 不灯修理
配線がおかしいようですね



無事修理完了!
駆け足ですが作業報告
シルビアさんも
おじさんになって 色々と悪い所出てきますね~

ありがとうございました
明日、19日は、
台風接近の為 お休みとさせていただきます。
かなり、ヤバいコースで 非常に、怖いですね
皆さまも被害が無い事を お祈りします。

Y様 180SX
いつもありがとうございます
今回 ラジエターの交換

街乗りが主なので
ヤシオファクトリーさんの銅2層タイプ


厚さはこれだけ違いますよ~~

ラジエター脱にあたって
この年式になると
取り外すホース類なども疲れ果ててます
よって修理しながらの交換になりますね

ついでにコンデンサーも清掃
内側からエアブローする事に意味がありますね~
ラジエターが厚くなった事により

ファンシュラウドも加工が必要

こんな感じでハッチリ装着
ついでにラジエターホースも交換します!

丈夫で安い
いつものビリオンさん カッコ良いです~



ラジエター装着
こんな感じになりました!

冷却水はHKSさんを使用
あと
ハンドルボスも交換
S13系は
ホーンの接点が
ちょっと原始的なこのタイプ

昔っからですが
この接点の円盤が凹んでこんな事になるのは多いですね


ありがとうございました。
福岡県のチューニングショップ丸田小屋での日々の出来事をお伝えしたいと思います。