旧小屋にて 車両から 脱し

新小屋へ移動した GR6は

バラバラにしていきます。

この車両は中期型で対策済ですが
初期型はこの部分の厚みが薄く

スプラインが欠けて
Cリングが外れるという事例があります。
車両が完全に止まってない状態で
前進または後進すると前期は壊れるようで・・・。
この車両は中期型ですが
せっかく ここまでバラしたので
保険の保険で
ジュラテックさんのCリングストッパーを組みます。


こんな感じになります。
で、
今回のGT-Rの故障内容ですが
冷えている時は普通に走行できますが
ミッション油温が80℃になると
ギヤが入らなく走行不能になります。泣
日産ディーラーに持ち込むと
内部部品が無い為
GR6ミッションASSY交換
350万 也
主原因は
このセンサー

たったこれだけの部品ですが
この部品単体としては
NISSAN純正備品で販売されてないんですね泣

クラッチケース側

ここまでバラして

こちらに油圧センサーが2個あります。

交換しまして
次は クラッチ
ジュラテックさんの測定工具をあてがい
隙間をチェックします!

クラッチ クリアランスの測定

測定したら
やはりクリアランス広めだったので
シムを入れて調整します。

各部品 バラシて洗浄
クラッチプレートの状態を確認します


その後
測定後注文!
厚さの違う調整シムが売ってあります
部品が来る間
オイルシールの強化品 交換



左 強化 右 ノーマル



ここまで終了です。