リヤメンバー

先日の話

たまたま 来てた Sクラス トップ2と

修行僧に手伝ってもらい

S14のお客様の

リヤメンバーブッシュ 交換作業

新たなSクラス 参戦 予定のお客様の リヤメンバーです。

DSCN8104

 

何個目であろうか?

大きいし 重いし

圧入硬くて

抜けるとき怖い!

いつやっても大変な作業です

 

なんで 人がたくさんいる時に やってます

皆さんお手伝いありがとう

DSCN8200

 

 

エンジン完成

今回のオイル漏れの原因となったオイルポンプ

DSCN8119

ついでに 脱着 そして きれいに 清掃

DSCN8129

中の摺動部分が ゴミ等で動きが悪くなると 油圧不良になります

DSCN8132

クランクシールも 交換しておきます

 

予定ではここまで で オイル漏れは修理OKなんですが

ピストン頭部も 汚れてるし メタル具合も見たいんで

DSCN8081

綺麗に清掃

DSCN8114

ピストンを脱着して

いつもの作業!

液体ガコレだけ汚れてると言う事は綺麗になってる証拠

DSCN8112

↓ こんなに綺麗になりました

DSCN8137

DSCN8138

DSCN8141

HKSさん 2.2L キット

87パイ が 入ってましたよ~

 

 

DSCN8115

クランクシャフトも脱着したんで

リヤシールも交換します

下廻りを見たとき

ミッションとエンジンの間からオイルがにじんでる事が

よく ありますが

ココからが多いです

 

 

 

 

で 組み上がった腰下

DSCN8144

DSCN8146

DSCN8149

綺麗になりました

DSCN8156

ヘッドを乗せる 前に

燃焼室の容量を測っておきました。

 

もうしばらくです

宜しくお願いします

 

 

 

 

 

TOYOTA 86

チケットを買ったのに結局見に行けなかった

福岡モーターショー

DSCN8196

86のオープン仕様 見たかったな~~

しかも、名前がFT86ってなってたな(嬉)

TOYOTAにも色々考えがあるんだろうけれど

単語のゴロ的には FT86の方が流れがいいって

発売当初から思っていました。

 

 

DSCN8160

↑ お客様の 86

車やさん じゃないけれど

マイカーを運ぶために マイ積車

う~~理想の生活!

 

今回はツインフルバケの リヤ席に潜り込んで

作業 (痩せててよかった)

DSCN8159

DSCN8158

使用前

DSCN8164

使用後

 

そう

車載カメラ用の バー取り付け

強度は無視して アルミにしました。

コレで 今年は ドライビング丸裸

スパルタですね

DSCN8166

 

DSCN8170

 

DSCN8174

一番大変だったのは ロールバーパッドの切開でした~

福岡県のチューニングショップ丸田小屋での日々の出来事をお伝えしたいと思います。