S15 シルビア MT

S15シルビアのお客様

オートマ改 F5速ミッション

へ載せ替え作業です

 

シルビア系の

AT → MT 交換

作業のポイントは

 

●バルクヘッドに

クラッチマスターシリンダーの

ペダルへ接続する部分の穴が無い

 

●クランシャフト 後端の

ブッシュを抜かなければならない

(結構な力で圧入されてます)

 

●配線加工

エンジン始動、バックランプ、ニュートラルスイッチ

 

ですかね

 

あとは

クラッチペダル取り付け&ブレーキペダル交換

プロペラシャフト交換

ミッション本体 ブラケット類

って感じですね

 

部品は

通常、小屋は 持ち込みって

してないんですが・・

全部 新品そろえるのも大変だし

純正部品がもう存在しない物もあり

 

小屋在庫も 乏しくなってきてるので

今回は、

お客様に 中古&新品を用意してもらいました。

 

ただし

何が必要で何がいらないとかの

打ち合わせは

事前にお客様と

しっかり させて頂きました。

 

 

揃えるのも 大変だったと思います!

ありがとうございます

 

 

 

まずは加工物から 着手します

このマスターシリンダーを装着する為

穴を開けます

 

 

そして

持って来て頂いた中古のクラッチペダルを

装着しようと思ったんですが

前の方が カラーが無い状態で使ってたみたいで

変形して 長穴になってます 悲

これはいけませんね~~~!

さすがに

このままでは 装着したくないので

喜一さん & えだっちさん 連携で

修理します。

 

カラーを入れて

周りを 綺麗に埋めて 完成!

 

ようやく クラッチペダル取り付けれますね~

クラッチブラケット

マスターシリンダー

装着完了

 

そして

めっちゃ重いATを降ろすと

ドライブプレートがあり

それを取り外すと

 

AT用ブッシュがあります

 

ここにカラーを溶接して

小さなスライディングハンマーで引き抜きます

 

MT用パイロットブッシュを入れます。

 

 

クラッチも装着しました。

 

つづく

S15 シルビア

先日お預かりのお客様

無事に納車完了!

 

 

お次は

広島より

定期点検を持って来て頂いたT様

いつもありがとうございます

油脂類の交換

 

シルビア オーテックバージョンなので

このエンジンルーム

 

エンジンコンディションチェックをします。

しっかりメンテすれば

30万キロ オーバーでも 普通に乗れますね!

 

バッテリーも交換します。

ブレーキ系もしっかりチェック

 

まだまだ 作業は 続きます

 

引き続き頑張りますね~~

1月

1月ももう終わりましたね・・・

今年は? も?

車検の当たり年なので

一般車の方の車検整備が多いですね~

ありがとうございます。

 

ご用命の方はお早めに!

 

たまたまですが

新小屋、旧小屋 1キロ圏内の

ご近所のお客様 3台

 

12月のスタッドレスタイヤ交換から

車検予約いただき

今月作業です。

バッテリー交換

アイドリングストッップ車は

消耗も激しいですね~

ブレーキオイルも交換

ありがとうございました。

 

 

ヴォクシーのお客さま

トヨタ車 あるある

スタビロッドのブッシュ不良です。

 

こちらも

バッテリーが弱っていたので

お見積りご連絡したら

交換となりました!

大きいので 高いですね・・・

 

ワイパーは

少々使えても

この時期 霜溶かしとかで

ガリガリ使うと

ゴムが悪くなるんで交換しておきます

 

ありがとうございました。

 

 

ヴィッツのお客様

スタッドレスタイヤ交換

ホイールごと です

 

スタッドレス用ホイールは

保管が長くなってる場合が多く

 

ジワ~~っと

 

カニ系で エアが漏れてる事が

多いですね

 

こちらもそのパターンでした!

 

カッコを気にしないなら(笑)

信頼のゴムバルブへ交換

 

ありがとうございました。

 

2月も 頑張ります。

福岡県のチューニングショップ丸田小屋での日々の出来事をお伝えしたいと思います。