何に対しても
にわかファンの 僕ですが
今年は、
ツノダさんが 速そうなので
めずらしく
F1に興味を持ってます。
練習走行
予選
決勝
と
録画してますが
練習走行は 消しました・・
予選は、見てませんが
結果がわかってますので
もう見ないと思います。
決勝も結果はわかってますが
ツノダさんの オーバーテイクが
素晴らしかったとネットニュースにはのってますし
張り切って 見ようと思ってます!
で、あれから
決勝を見てますが
どうしても
スタート~10周あたり
最初のタイヤ交換辺りで
記憶が無く
朝を迎えます・・
次の日も
スタートから数周の記憶があいまいなので
きちんとスタートから見ますが
やはり 10周くらいなんです。
現在,
頑張って15周あたりまでは記憶がありますが
ツノダさんのオーバーテイク シーンは
まだ、確認出来てないですね。
僕の中では
ツノダさんは 17⇒14位あたりです
そこまでの行程は
4回見たので詳しいです。
今晩も楽しみです。
前日、焼肉会合だった にもかかわらず
早朝、早起きして

カート場へ・・
たった一人で・・・
月末事務処理がある為
10時からの1本走って帰る為に
わざわざ隣の県大分に来てます・
負けず嫌いのわたくしは
2番ではダメなんです!

朝一だと
もしかするかと思ったら
マシーンが本領発揮できず
以前より
まったくタイムが出ず
速攻帰りました!
蓮舫さんでした。

RCに載せるミッションも
紺86のおかげで
今日でナラシ完了です・
途中、記念撮影
普通の86も 絵になります。
誰か買ってください (笑)


最後の桜
綺麗だし
暖かいし
気持ちが和みますね。
また、明日から
仕事頑張ろうって感じです。
その後
帰ってきて
月末の事務処理やらなんやら
こなしてから
夕方
買い取った お車の
バッテリー充電がてら試運転




風が気持ちよく 最高ですね~
1週間前は
さぞかし きれいだったであろう場所でした。
まぁまぁ近所で
初めてのドライブコースでしたが
来年の僕の桜マップに追加ですね!
リヤキャリパーも中古です。

見かけは悪いですが
オーバーホールしたらしっかり使えます!
とは
普通は思えないでしょうが


白い粉
と
薬
を
自在に操る
喜一さんマジックで

こんな 感じに・・
まずは、錆取りです!
凄いっすね~

そして
オーバーホールキットです。



そして 錆びないように 塗装
青も考えましたが
車格に合うように
渋めの グレー系にしました


リヤキャリパー も 完成

フロントは
エンドレスさんの ブレーキキャリパーへ交換
AE86 は、スピンドルタイプなので
これにローターが付きます。

綺麗に磨いて
ローターへはめ込みます。




ものすごく
カッコよく なりました。
そして今回装着する

ホイールとタイヤは コレ!

凄くイメージ変りますね
良い感じです。




まだまだ作業は 続きます!
福岡県のチューニングショップ丸田小屋での日々の出来事をお伝えしたいと思います。