180SX エアコン修理

長らくお待たせしていた

180のお客様

ようやく部品届きました。

 

エアコン効かない原因

マニホールドゲージつなげてみると

エキスパンションバルブが悪い事が判明

 

という事は

室内バラバラ

大変なエバポレーター脱着です・・・

狭くて大変

 

という間に

エバポ 脱着

↑ この人が悪くなってます

 

まだ部品がある事に感謝!

かなり汚れてますね・・

オイルクーラーみたい

 

めっちゃくちゃ 固く締まっていて

喜一の怪力でも 大変そうでした・・・

緩んでよかった

綺麗に清掃して 組付け

 

 

リキタンも交換して

バッチリ 治りました。

以上報告です

 

長らくお待たせして申し訳ありませんでした!

ありがとうございます。

一般車のお仕事

2021年も

皆さん、

家の車とか

会社の車とか

持って来て頂いて

感謝致します。

 

オートポリス等の車両では

●トラブルなくタイムアップできる為

 

一般の 車両では

●2年間 トラブルなく 安全に走る為

 

目標を持って 作業してるので

やってる事はあまり変わりありませんね。

 

水廻り

サーモスタットの交換です。

このタイプは 作業スペースが無く大変です。

ラジエターキャップが2個

ありますが

ぐじゅぐじゅ なっています。

 

綺麗に清掃~

 

あと.関係ないとこですが

えだっちさん 気付いてくれまして

 

スペアタイヤが  逆についてまして・・・

固定されてなく

ガタガタでした・・

こちらが正しいですね!

LLC 入れて終了。

 

 

 

同級生の奥さんの お車の 車検

 

ブーツ破れ

交換

 

エアクリーナー 汚れ

交換

ブレーキパッド交換

しました~~~よ

 

あと

喜一さん の まごころで

ライト磨き・・

 

キレイになりました!

 

 

ハイエースの車検

 

ハブベアリング ガタガタ

 

ハブとベアリングが

錆で一体化して

分離しません

専用 工具 わざわざ 購入したのに

ダメでした
~~

結局、仕方なく

ハブも交換

 

ローター取り付け面も

磨いてもらい ばっちり

 

なんか

これだけ見ると

 

かっこよい!!

 

 

みなさん

ありがとうございました。

SR エンジン

 

水曜日

はっさく収穫後

事務作業後

 

Y様のエンジン組んでました。

ヘッドスタッド 取り付け

(ヘッドボルトの逆バージョンですね)

 

ヘッド組付け

カムは、今回 老舗のJUN製 ソリッドタイプ

(大変なシム調整をしなくてはいけないやつ)

です。

色が凄くかっこよい!!

 

ナプレック製 チタンリテーナー

前期型より リニューアルされていて

シムが外れにくくなってましたので

今回こちらを使用します。

同じく ナプレック製

ロッカーアーム

カムシャフトを 取り付けて

めっちゃ大変な シム調整作業を

休みにのんびり やってました。

 

 

引き続き 頑張ります。

福岡県のチューニングショップ丸田小屋での日々の出来事をお伝えしたいと思います。