マークⅡ

JZX110 マークⅡの作業を

させて頂きました。

 

これまでクラッチ交換 3回目

トルクがあるエンジンなので

色々と問題ありまして 今回は

 

ついに ツイン化

HKSさんのツインクラッチだと

つながりもスムーズで ストリートも最高です・。

そういえば

ミッションジャッキは、長年使ってたので

スナップオンさんのやつ 新調しました!

車屋さんは設備投資高くて   嫌~^

 

 

 

いつも通り綺麗に掃除してクラッチ組み込むのですが

 

でも でも

一番大変だったのは、 ディスクの組み付け作業なんです。

 

プレートとディスク2枚を 針金で 縛って固定してから

フライホイールに 組み付け、

カバー取付をしてから 針金を ブチ切ります!!

(写真が無いのでピンときませんよね)

 

まぁ、とにかく めんど・・・

大変なのです~~

 

 

ブレーキパッドもダストの少ないタイプに変更

 

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

タイヤ

タイムアタッカーにとって

タイヤは、最も重要な武器です。

そう

タイヤがすべて。

 

でも、世の中の悪い人が

6月からタイヤの値段を上げようと

しています。

 

みなさん

タイヤを購入する予定があるならば

お早目に・・・。

ヘリコプター

某 有名農機具 メーカー勤務 の後輩

 

ずいぶん前から ヘリでの農薬 散布 担当

 

DSCN8005

遠くで見かけると そうでもないですが

 

実際は かなりでかい!
 

DSCN8002

DSCN8006

キャラバンに いっぱいいっぱい。

 

 

操作は、 今では ほとんど GPSでCPUが するみたい。

でも、 落ちたら 数百万らしい。。 コワ

 

 

ところで

別の後輩から 移転祝いで いただいた

ラジコンヘリ

 

離陸&着陸が難しく

 

無風の 小屋 PIT内だと おもろい!

 

 

 

 

ドローンもあるらしいんで  欲しいっすね。

 

 

福岡県のチューニングショップ丸田小屋での日々の出来事をお伝えしたいと思います。