ZN6 の S様 (笑)
9月27日28日に行われる
ゴールドカップレース 最終戦
に向けて メンテナンスです
ミッションのOH
と
クラッチ交換 です
ミッションは4速入りが渋いという症状
バラバラにします
ところで
前回オーバーホールしたF様(フチヲ)は
すんごい ハードブロー でして・・・ ↓
大変な事になっておりましたが
S様は大丈夫です!
が
3速と4速 ギヤとシンクロが
少し痛んでおりましたね~
小屋では
どこが壊れても大丈夫なように
各 TOYOTA純正部品
と
WPC加工済部品を
在庫していますので 安心です。
ミッション コンプリート
組み立て完了!
そして次は
クラッチです
まずは 脱して
現状確認です
クラッチディスク減りと表面の摩剤がおかしくなってます
クラッチカバーは 反りがひどいので
これでは切れ不良を起こしますよね~
交換します
フライホイールは 摩剤が付着して
表面の 状態が悪かったんですが
反りや変な減りは無いので
上のように きれいに研磨して再使用
バッチリですね~~
そして
次回に向けて
今回のセット変更の目玉は
LSDのセッティング
最近 ハマっております!!
サスペンション系は
お客様 & 弊社デモカーも
良い方向に
だんだん煮詰まってきまして
データもたくさん取れて
この車でこんな仕様だと何秒?
ってイメージができるようにはなりました。
なので
次は
さらなるタイムアップに向けて
LSDのセッティング変更で
ターンイン時の旋回性能
と
スロットルON時の
トラクションアップを図ります
楽しみですね!!
派手なので試運転は 夜ですが
何度も言いますが
20パーぐらいで走行してます
TEST場所がいつも同じなので
20パー法定速度内でも
だいたい特性を把握できます
それで変換して
オートポリスでのイメージを
体のセンサーと頭で計算してるつもりです(笑)