「180SX に関する記事」カテゴリーアーカイブ

1月7日のスポーツ走行

すみません

 

時間がたってしましたが・・・

壁の補修工事前の最後の走行

1月7日のオートポリス

 

お客様の サポートに行って来ました!

 

7日(土) は

前日の雪がまだ残って

路面はウェットでしたが

走行は 昼から なので

乾くことに期待

でも 2本枠しか無いので辛いです。

 

PIT裏は まだ雪が残っていて

危ない

 

 

めっちゃ寒い・・

寒いの 苦手です。

 

 

今回の走行は

 

正三さん

 

 

 

高井さん

 

 

 

 

しょーた さん

 

 

 

しょーた さんの お友達

も ご一緒です。

 

 

 

 

今回は 正三さま のサポートがメイン

 

3月に開催される APスーパーラップ

前の最終TEST!

CPUのロガーチェックや

足回りも リニューアル したので

そちらのセットアップも ですね

 

 

2本目の枠は

タイヤも 本気の NEW 投入予定です!!

 

 

そして

走行開始

 

正三さん

1本目はブレーキ交換したので

アタリ付けが メインなので

A052中古で 走行

 

極寒で 路面もDRYになりつつだったんで

ブレーキ作るのに1枠無駄にするのは ちょっと辛い

それでも

アタリ付け 後半 58秒は出てたし

なんといっても

今回のメインは 足回りのチェック!

バンプ量 リバンプ量を測定し

記入します。

 

走行後のコメントは。。。

アライメント調整

コーナーウエイトによる車高調整

前後バランス とも

物凄く良くなった!!

との事で

いままで オーバー気味で

ウイングをめっちゃ効かせてたのですが

アンダー方向へ推移したので

今後のセッティングの幅も広くなりました。

良かった

 

 

 

 

 

 

そして

運命の 最後の枠 2本目!!

NEWタイヤ投入!!

現在 自己BEST

1分54秒1

BEST更新なるか?

 

 

クリアラップ取る為

はりきって 先頭 並びます。

 

もし、

BESTタイム更新 し

53秒代に突入出来たら

 

1周だけで良いんで

このタイヤ 明日 貸してね??

 

って

訳のわからない契約を結びました!

 

 

九州男児さんも 筑波ATTACK 前 の

TEST走行

 

 

RX-7君は BEST更新の

2分1秒

しょーた も BEST更新の

2分6秒 突入!!

おめでとう~~

正三さんは・・・・・

 

 

 

 

あれれ・・・・

 

 

うまく攻めれなかった みたいで

 

1分54秒9 BEST更新ならず

 

後ろの BEST更新の

ロバート と しょーた

 

とは 対照的ですね (笑)

 

 

 

 

また次回頑張りましょうね~~

 

 

ちなみに

タイムでなかったけど

タイヤ

明日 使ってよいそうです  嬉

180SX ブレーキ

去年 12月の IMPACT RACEで

無念のリタイヤから

小屋がバタバタだった為 作業できてなかったですが

ようやく。

 

考えただけでも恐ろしい

例のブレーキ事件・・・・

 

 

なんの 違和感もない フロントブレーキ

ところが・・・・

キャリパー取り外すと

 

ゾッとしますよね・・

正三選手のとっさのドライビングで

何も起こらなかったんで本当に良かったですが

 

ブレーキなのにドリフ的な ・・・

金属疲労?なのか

僕らも

この車にこのパーツを装着したものとして

とっても責任を感じてるし

 

今後の為にも

メーカーさんに送って検証してもらいます。

ローター装着面

ハブもいつも通り綺麗に研磨

 

やっぱり ある程度のタイム域になると

たとえブレーキングパフォマンスに不満が無くても

セパレートタイプを 選ぶべきですね・・・・。

 

 

今回はこちらを装着

し、しかし カッコ良いなぁ~~

 

 

小屋では初めてのローター

フィーリングが楽しみですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サスペンション

丸田小屋は

エンジンのハイパワー化より

空力やサスペンションやデフセッティングを重視し

好タイム出す!!

ってのが もともと ポリシーでした。

 

 

更に

今年は

サスペンションの勉強を

もっともっと 強化していきたいです。

 

ストリート&一般車の方は

タイヤの減り や 燃費

そして乗り心地にも影響ありますし

 

サーキットの方は

もちろん タイムもですが

安全に走行するという意味でも

基本的ではありますが

やっぱり サスペンションは重要ですよね!

そして 奥が深い・・・。

 

21年目の僕らでも

まだまだ 知らない事ばかりですので

初心に帰って 今以上に 勉強します!

 

 

正月明け 一発目の お仕事は

正三さんの180SX

 

ずいぶん前に

HKSさんに製作して頂いていた

特別仕様!

 

S13系のシルビア180SX ダンパーは

SP や R が存在しなくて

ドリフト系の足の D´ って やつしかなく

 

それをベースに 減衰変更をして

作ってもらいました。

 

 

左が

今まで装着の

以前 小屋SPLで作ったやつです。

 

 

無事装着

大まかな 車高調整後

 

コーナーウエイトに乗っけて

データを取ります!

レーザーにて水平を出し

定盤を調整

その上に ゲージを乗っけます。

 

 

 

意外に重かったなぁ~~・・・・

 

今年は車も ダイエットですなぁ~~

 

 

その後は

アライメントをしっかりとって

 

初走りへ~~