「180SX に関する記事」カテゴリーアーカイブ

180SX

タイムアタック & 周回レース用の

正三さん の180SX

更なるタイムアップに向けて

オートポリスが走れない期間に

絶賛 リニューアル整備中!

今まで

リヤのナックルブッシュが

強化ブッシュのままだったんで

今回 ようやく

ピロ化 します。

このまえの S15のお客様 と同じよう

ブッシュを抜いていきます

 

そして

またまた しっかり塗装します。

塗料が乾いてから

プレスにて ピロブッシュを挿入

こちらの足回りの動きもどのように変わるか?

とても楽しみですね

 

何度も言いますが

足回りは セットアップが重要!!

なので

すぐに結果が出ない事多数!!

 

良い車高調KIT入れたから・

ピロにしたからって全部が全部

タイムが上がるわけでもなく

もちろん悪くなる事だってあります。

 

いままで理由があって強化ゴムブッシュでした

5号機もいまだにゴムブッシュです

(今シーズン今回予定ですが・・)

 

今回交換した理由は

ドライバーさんの乗り方 や

今後の使用するタイヤで

今までのデータを元に

もう1次元 上を目指すうえで

ピロにした方が良さそうって判断でした

あとは 実際オートポリスを本格的に走って

TESTして 良いか悪いかの判断になるでしょう~

 

 

あと

前回 アップしてたように

タービンを大きくしましたね

 

なので

インジェクターも吐出量を増やしてみます!

いままでの NISMOさん 740CC

から

海外 DW製 です。

サージタンク と ボンネットの絡みで

TOPフィードタイプだと高さ制限があり

どうしても 今回はサイドフィードタイプ

が良かったのです!

もちろん 使ったことが無いので

ちょっと不安でした

 

 

タービンもとっても良い仕事してくれて

 

念願の 500馬力超え~~!

 

馬力530

トルク55.5

低速も思ったより無くならず最高!

トルクカーブもめっちゃ理想通りで最高!

 

馬力カーブはまだまだ伸びてるので

回転が7000計測なので

もう少し回転上げれば まだまだ上がりますね~

 

 

今まで

Aモード (周回レース)  430馬力

Cモード (タイムアタック)450馬力

だったので

これでようやくライバルの方々に少しは

近づきましたね~

 

楽しみです!

 

180SX

筑波サーキットでは

連日、タイムアップの情報が尽きませんね!

ファイヤー安藤さんのエボも

 

50秒の壁を破り

ついに 49秒!!

凄いですね~~

 

 

せっかくの極寒ベストシーズンなのに

オートポリスは走れず・・・

 

ところで

 

古賀選手

タイムアタック 2号機

3月のスーパーラップに向けて準備中!

 

 

タイムアタックをやり始めてから

しっかりと着実にタイムアップをしてきた

古賀正三選手

現在、1分54秒1

次なる目標は

フチヲの 1分53秒0 (やったかな?)

をまずは越える事

これがたかが 1秒ですが

この世界は 1秒がシビアで 遠いですね~~

 

今回、エンジンコンディションのチェックして

 

少しパワーアップします!

 

今までは

ライバル達よりははるかに劣る

HKSさん 7460 タービンでした

400~450馬力のタービン

一番下のこのタービンで

54秒もすごい!!

 

 

今回

8262 タービンへ変更

こちらも めっちゃ大きい訳ではありませんが

やはり 何事も バランスが大事!

足回りやダウンフォースの事を

かなり考えて乗りやすさ重視の

これくらいにします。

補器類もそのまま使えるのでタービンのみ交換できるのも

良いです。

羽根の大きさ だいぶ違いますね~

 

 

 

つづく

180SX

定期点検で

お預かりしていた M様の180SX

試運転していて まっすぐ走らず

エアが片方入ってないような

何か違和感を感じ

アライメント点検をしてみるも

試乗の違和感ほどは数値狂ってなく

 

もちろん 溝は バッチリあるので

油断してたのですが

もしかしてっと? タイヤを点検してみたら

 

 

 

右リヤが

あからさまに

何かが おかしい ・・・。

 

わかります?

 

↑  これだとわかりますよね

 

けっこう使った中古なので

0って 訳にはいきませんが

角度計で見ると 右リヤの傾きは凄い

 

ちなみに 新品は 当然ですがこんな数値。

 

1本だけタイヤが 斜めに 変形していて

タイヤの減りではなく

(仮に減りであったら シルビア系のリヤは内減りしますよね)

内部構造の問題みたいで

タイヤ取り外してみると

内側も違和感ありました。

危ない 危ない

 

 

タイヤ交換

色々 銘柄を悩まれた結果

ヨコハマさん ネオバに決定

次回のオートポリス走行が楽しみですね!

 

 

そして

 

2回目のアライメント調整

 

ありがとうございました。