「86/BRZ に関する記事」カテゴリーアーカイブ

今年も

 

86 の ご来店多し

中古車も安くなり

お求め安くなってきましたね!

 

ATスーパーチャージャー仕様のお客様

今回の作業は

86で 良くガタが出る ハブベアリング

この車両はガタは出ませんがキュキュ音が出ます

 

スロットルコントローラーも装着

 

 

そして

 

外装 リフレッシュ!

 

後期 仕様です

そして

最近はやりの

バレンティさん

の このKIT

 

後期テールとのバランスが絶妙なので

チョイス!

 

しかし

このキット しっかり車検対応なので

バックフォグのスイッチ(ウインカーレバー)

も交換しなくてはなりません 泣

 

ちょっと大変ですが 慣れました

上が 輸出仕様のレバー

 

 

 

最高ですね!!

 

ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

86 GRスポーツ

86GRスポーツ

新車購入後 ナラシ 終わって

のご入庫です。

オートポリスを走られるという事で

86は油温が上がりやすいので

今回はオイルクーラー取付の作業です。

バンパー脱着が

造りが簡単すぎて大変なんですね~

めっちゃ神経使います。

HKSさんのオイルクーラーです

 

右フェンダー内に収まるタイプを選択

こんな感じですね

オイルクーラー本体取り付けより

こういう部分が大変ですね

↑ 元々こんな感じですが

フォグランプも撤去して

穴あけ加工します

ばっちり 取付完了!

 

純正でブレンボついてるし

 

ラップタイム機能もあるので便利ですね~

ありがとうございました

 

 

 

フィールドシップ走行会

またまた、朝早かったんで 疲労感凄しです

気温は高く 行楽日和ではありますが

しかし

爆破的なタイムは 出ない感じですね!

 

今日は、

午前中スポーツ走行組

 

午後からの 走行会参加組

 

5台で のんびり にぎやか に過ごします。

 

朝一 9時の スポーツ走行枠で

赤86Racing で アタックしてみます・

5月あたりに走行して

謎の”車が遅い現象”  がある車両

(走行18000キロ)

走行後忙しくて そのまま倉庫行き

全く何も 触ってないんですが

 

●気温が低くなったのと

●2018NEWスタイル ドライビングの確認

に 期待して

走ってみました。

そしたら

2分11秒5で BEST更新!

ですが

目標はまだまだ上なんで

全く嬉しくなく。

 

 

相変わらず車は遅くて

以前パワーチェックした時は

179PS~~~~悲(カタログ値は200PS)

 

トルクは少なの 20キロ

この車特有の 謎のトルクカーブ落ち込みで

こりゃ~、どうにかしないとダメですね

エキマニ形状とインマニ変更 してみよう!

 

なかなか時間がなく 暇になったら

ちょっと考えなければ~

 

 

 

 

 

 

そして

こちらは、逆に

明らかにノーマルのくせに 速い

86Racing 紺 号

今回は勉強の為に喜一さんがドライブ

楽しそうに スポーツ走行走ってましたよ~

タイムは 18秒で なかなか良い感じですね!

 

RX-7の 若者 I様

ココ最近、まじめに練習に来ていて

デジスパデータや車載を見て

僕なりにドライビングレッスンしてまして

若者 色々と考えてました!

 

今回7秒台に入ってBEST更新

冬のアタックシーズンが楽しみですね

 

しかし、クラッチトラブルで

1本のみの走行になりました。

 

 

そしてこちらは

HKS 2.1L エンジン製作

HKSスーパーチャージャー

装着させて頂いていた BRZの S様

今回、ファイナル変更とブレーキ変更で

本来のポテンシャル発揮!

予想を大幅に上回る BEST更新で

作った側としても めっちゃうれしい限りです!!

ついに 13秒 突入して頂きました!!

おめでとうございます

 

 

 

14時から

フィールドシップさん走行会  開始

こちらの走行会は

初心者の方 から 中級 クラスが 主の走行会

楽しみました!

 

久々 走行の K様

タイヤが古いので 怖かったみたいですが

水温の上り対策で少しは長く走れるようになって

楽しんでいただけたみたいです。

 

最近、発展途上の 180SX S蔵さん

 

クリアラップ 取れない中でも

見事 BEST更新 2分2秒5 です!

ラジアルタイヤですからね

かなり上手くなりましたね!

やはり

86Racing での夏場の練習が効いてますね!!

 

赤号も走行会内で走りましたが

タイムアップはできませんでしたね~~

+

足回りのセットアップ変更の方向性が見えてきたので

良しと しましょう。

 

 

喜一さんは

走行会の枠内では

もうタイヤが無いこともあり

ドライビングの練習に専念してました!

今年1年 Y様と 僕と 喜一で

86/BRZレース参加しながら

ドライビングとセットアップを煮詰めてきて

今年は、とても収穫の多かった年でした。

やっと86/BRZの動かし方が分かった気がします

いつもは、僕らの意見を聞いてセットを決める役割ですが

実際に走ってみて車の動きを体感する事により

更に小屋の ポテンシャルが上がるはずです!!

 

チーム丸田小屋

まだまだ、勉強勉強です!!

来年も

色々な車でさらにタイムアップできるよう

また、お客様がタイムアップして頂けるよう

精進していきます。