予想通り
6月も 忙しい日々を送らせてもらってます。
土日の GAZOO86/BRZCUP も
おとなしく小屋に居ました・・。
23日 に走る予定のGR3号機もまだこの状態!
まずはお客様のお車 頑張ります!!
サーキットを走られているお客様なので
オイルクーラーを装着します
こちらも HKSさん ですね
ZN6 ZC6 はたくさん装着しましたが
GR86用 オイルクーラーは 最初
TRUSTさんしか製品化されてなく
そちらばかりつけていましたので
今回が初めてになりますね~
(ちなみに小屋デモカー3号機も本日装着しました)
TRUSTさんは右
HKSさんは 左フェンダー内にコア装着
フロントバンパーを取り外し
コア装着そして導風板を組み立てていきます。
こんな感じ かっこよいですね
フェンダーライナーも加工して
エア アウトレット 装着
バンパー装着
こんな感じです。
レースカーみたいに 少ない開口部から
ドラッグを発生させず 効率よく
フレッシュエアを取り込む 構造になってますね
ウォッシャタンク位置に コアが来るので
タンクはここに移動
このタンクもおしゃれです!
エンジンルームはこんな感じ
大変お待たせしました
ありがとうございました
初めてご依頼いただいたお客様
Y様 GR86
オイルパンバッフルプレート取り付け
ストレーナー点検
エキマニ交換
オイルクーラー取り付けといった内容です。
まずは
エキマニ脱
ストレーナーを見てみると・・・。
やはり詰まってますね~
しかし
ここにもしガスケットが詰まっていても
横からオイルは吸うので
よっぽど激しい運転をしない限り
即、エンジンブローとはならないみたいなので
ご安心を~~
今回の収穫 (笑)
除去 完了です!
TOMEIさんの バッフルプレート
装着完了
オイルパンに遮熱シート貼り付けます。
使用するのは HKSさん エキマニです。
参考までに 重量を測ってみます。
純正
9.642キロ
HKS
6.795キロ
これだけでも 軽量化できますね~~
↑ 装着前
↑ 装着後
エキマニ装着完了
続きます