希少なはずの
180SXですが
先週あたりは この狭い小屋に
6台 ご入庫しておりましたね~
レース前整備の 2台
車検でお預かりの 2台
エンジン不調でお預かりの シルエイティ
もはや 車種不明の
レストア 180SXも
エンジンルーム手術後
小屋に帰ってきました!
引き続き頑張ります。
参加された皆様
主催関係者のみなさま
大変お疲れさまでした。
最後のイベントも
3台ともトラブルなく走り切れ
まずは、そこが大きかったですね
喜一さん えだっちさん の
絶対ノートラブルで!!
という意気込みと 頑張りのおかげです
ありがとう~~
岡村さん とも
楽しい時間を過ごせました!
15分しかない初走行予選で
いきなり3秒 出して
ドライバーと車のポテンシャルの高さを
見せつけられました!凄
Sのすけ は
予選 1秒を出し 6位
準決勝 そのまま 6位
決勝 逆噴射スタートで 10位
古賀正三選手は
予選 ポール
準決勝 2位
決勝 ハプニング(笑) にて 7位
丸田
予選
ブーストがなぜか1Kしかかからず&シフトミス多発で
5位
準決勝 3位
決勝 3位
でした。
予選で2分切れるよう イメージしてましたが
ダメでした。。。
(タラレバで 2分00秒2)
決勝は、ブースト少し上がりレースラップでも0秒台が出たので良いでしょう=
レース結果は
僕はスペック的には こんなものだろうって感じですね・・
上位陣のパワーは凄過ぎ・・
インパクトさんは かなりの馬力が必要ですね~
インパクトさんの レース
ありがたい事に
かなりの メンタルトレーニング になりますね!
これで 新 な 目標が出来ました!!
来年は、開幕から参加して
メンタルトレーニングに励もうと決意!
ありがとうございました。
12月になりまして
年末にスポーツ走行会は するものの
公式のイベントとしては
今年最後の 走行会が
明日の インパクト走行会 になります。
ずっと前から 出場する計画は立てていたものの
小屋としても なかなか 作業できず
やはり 近々になって バタバタでした
が
どうにか
2台とも 走れるようになりました!
僕も JHDさんの白い180SXに乗らせて頂きますが
どちらがどちらかわかりますか??
● 2号機
言わずと知れた
現 ラジアル最速 車両!
外見
ロールバーが白い方
軽量ボディ 高剛性ボディ
VOLTEXさん デュフューザー装着
SARDさん 1800ウイング
軽量ドア フルアクリルウインドゥ
今回 2.2Lにパワーアップ
タイヤは A052 ラジアル
295/35-18
古賀正三選手ドライブ
● 1号機(練習機)
外見としては おとなしいほう・・
もと ドリフト練習車両
ロールバーが黒で ガラスもドアもノーマル
内装は
S15ダッシュボード (重い 。。泣)
インタークーラーやオイルクーラー
エンジン補器類など
ポンつけタービンだし
タイヤは A052 ラジアル
255/40-17
色々な部品が 市販品 無加工 取り付けで
オートポリスタイムアタックの お手本になればと
いう 仕様
僕はこちらで レースに参加します。
楽しみ!!
もう1台小屋から 参加の Sのすけ
お父さんが使うはずだった
71RS が小屋に送られてきていましたが
それを 急遽交換する事にしました。
Sのすけ 号も これで準備万端
小屋の 3人 の レース結果はいかに
そして
関東から ヤシオファクトリー 岡村さんご来店
明日の レースに ぶっつけ本番で
ご参加です!
猛者ぞろいの インパクト走行会 レースクラス
楽しみです。