雨漏り点検
と
エンジン始動不良の点検
で お預かりさせて頂いている180SX
本格的に小屋で扱わせて頂くのは
初めてです

ので
まずは
基本的なコンディションチェックから
スタート

燃圧点検

点火時期点検

コンプレッション点検

AACバルブ清掃

ワコーズRECS 施工


しかし

トトロもびっくり!
かなり良くなったものの
100点ではありません~ね



こちらの手持ち部品にて
いったん交換
インジェクター、エアフロ、クラセン、
他 点火系 燃料系 部品交換
CPU交換
O2センサー
水温センサー抵抗測定や
各センサー電圧点検
各センサーから CPUへの導通点検
バキュームホース類点検
なかなか 鍛えられる 故障診断も
毎度のことながら
辛いですが 楽しいです。


20年前に交換された GTR純正ポンプも
これから先の事を考えて 交換します。
SARDさんをチョイス


今時は、小さいのに吐出量も上がり
音も静かです!
故障診断をしながら
他のご用命事項も 進めます。

ウインカー 時々ならない・

カプラー接触不良で
修理いたしました。


雨漏れ点検

室内ペダル付近より 水の侵入があるとの事で
天気が良い日に(笑)
激しく水をかけてましたが 特に問題なくて
もしかして と フロントフェンダーから
タイヤ巻き込み系で 水を かけたら


室内に入ってきましたね~

こちらも
バッチリ
コーキングして 良さそうです。
引き続き頑張ります。
そういえば・・・・
ちょっと前のネタですが
暇なGWに
倉庫から引っ張り出してきた S14
NAのAT
そう 大好きな ノーマルっぽい
グレード Q’S オートマです。



これだけ見ると
かなりぼろい・・ 保管してる間に
右タイヤはバースト
左も空気が抜けております。
ワインのように
かなりの年月 熟成して
かなり深い味わいです
この車が どのように変化するのか??
お楽しみに
以下
丸田小屋走行会について
この前、補足で書き留めてあった文章
———
開催は
11月21.22の予定
小屋からは
きいちさん
えだっちさん
丸田
も参加するので
わいわい 気楽に走りましょう!
基本的には
タイムの 提示は 各自車両のラップタイマーですが
デジスパでの タラレバ タイムも 適用されます
という事は
混雑が多い スポーツ走行は
確実に デジスパ提示が 有利ですね!
デジスパは小屋でも売ってますが
アマゾンで買っても 今回は許します。
期間中 何枠走っても構いません
クラス分けは、どこで区切るか難しなぁ=
努力が好きな 僕は
タイムが速いって部分より
ベストから どれくらい速くなったか?が気になるので
そちらも面白そう・・
①2分30秒~20秒クラス
②2分20秒から15秒クラス
③2分15秒から10秒クラス
④2分10秒から5秒クラス
⑤2分5秒から2分00秒クラス
2分を切ったら
インパクト走行会や
APスーパーラップに
羽ばたいて行って欲しいので
小屋ではここは重視しません (笑)
車 を 買い替えられた 方は
ベストタイムが無いので
今回は、賞典外になりますので
事前の練習が必要ですね~
———
と
盛り上がってましたが
なんと
突然
11月23日に 急に
レブスピードバーティが
開催されるようになってるんですね 汗
丸田小屋走行会は まぼろし~ になるのか??
福岡県のチューニングショップ丸田小屋での日々の出来事をお伝えしたいと思います。