「シルビア に関する記事」カテゴリーアーカイブ

雨は怖い

前は若者って くくりだった

彼らもけっこう イってしまいましたね

小屋のシルビアトリオ

誰が一番に2分を切るのか??

 

って頑張っていますね!

 

 

 

雨の ウェット路面なんで

走りたくない って言ってましたが

霧もはれて 中止返金ではなくなってんで

 

しぶしぶ

 

とくに えたつさんは

全く走りたくなさそうでしたが

 

2人の先輩方に

準備するから行って来いと!

 

 

 

 

 

めっちゃ緊張して

しぶしぶ出て行きましたが

 

 

 

あらら

 

 

1周目の

1コーナー

グラベルのえじきとなってました。

 

 

 

 

かなりの 砂利を拾ってきてましたね~~

 

しょうぞうさん

フチヲさん

2人の先輩方も責任を感じて

大掃除 (笑)

 

 

デュフューザー装着してると

かなりの量が入ってくるので大変です。。。

 

 

 

お手伝いのみんなには

何から何まで作業ありがとうございました!!

走る人も走らない人も

協力し合って楽しめるのが良いですね~~

 

でも大事に至らなくて

それが一番よかったですね

 

雨の走行はリスクもありますが

とっても練習になりますよ~!

 

僕は、谷口選手の雨の走りを目の当たりにし

やはりプロはうまいなぁ~って・・

今回もたくさん勉強になりました。

NEW4号機

またまた

S14シルビアサーキット仕様製作

UPをサボってますが

じつは かなり進んでおります。

中古車両としての売り物なのに

やりだしたら かなり手が込んできて

気が付いたら 丸田小屋デモカーシルビアよりも

あちこち 手がかかってきておりますよ~~

 

時間がある時 地味に進んでいます。

あれからの変更点

 

フロントのデュフューザーは

歴代のデモカーに装着され

使いまわしされてる

VOLTEXさん 改造バージョン

のこちらをまたまた使用します。

バンパーは

VERTEXさん(ちょっと名前がややこしい)

ですが例のごとく

デュフューザーとの隙間があくんで

 

 

まぁ とりあえず な感じで

アルミ板で ごまかします

 

そして

↑の ダクト隙間が どうしても D車っぽい・・・・

タイヤが見えている・

えだっちさんが FRPで穴埋め製作

そして

こちらも どうも カッコ悪い!

オイルクーラー迄の 導風板製作

 

 

こちらは 全埋め

こちらはオイルクーラーがあるので

効率よく空気を取り入れれるよう加工

 

とりあえず

バンパーの加工完成

 

あと

真正面からの風・・

ボンネットのキャッチャーフックが付くココの部分

前置きインタークーラー加工装着し

純正フードキャッチャーは取りはずしてるから

ただの 抵抗です

こちらもカットして効率よく風を誘います・

いらない部分をカットし

補強もして完璧です!

どうですか?

 

まったく違いますね!!

 

 

こちらも効率よく

なるべくドラッグにならないよう

仕切り版 製作

完成

 

そして センターダクト

インタークーラー 、ラジエター

への導風板

 

導風板こんな感じで完成です。

メンテナンスも考えて

この状態でバンパーがかぶさるようにしました。

↓製作前

バンパー側フラッシャーも使わないのでカット!

 

↑ 製作後

こんな感じです

 

右ダクトの前からの走行風は

ほぼオイルクーラーへ行きます。

7周~10周の草レースを戦い抜くために

少しでも ドラッグ低減と冷却効果を追求します。

 

 

センターダクト

↓ 製作前

 

↓ 製作後

 

かなり良い感じ!

 

オートポリス走るのが 楽しみです

 

つづく

 

 

 

SR エンジン作業  #6

 

各部細かい部品もブラストにてきれいにして

組付けてますが

 

塗装するタペットカバー剥離剤にて

元の塗装剥がしするか迷いましたが

とってもとっても 時間がかかりそうなので

外注にはなりますが

ウェットブラストにて 施工してもらいました!

かなり素晴らしい仕上がりです!!

 

これが 素地です

 

やはりせっかくなら塗りっぱなしより

カッコ良い方が良いので

塗装する前に

ロゴをマスキング

素晴らしい!

 

赤に塗装して

結晶塗装化 する為 ドライヤーにて

熱を入れます

 

素晴らしい仕上がり~~

 

いつの間にか補器類も装着

インジェクターは

NISMOさん製サイドフィードIJが

廃盤になったんですが

GCGターボさんが取り扱ってる

550CCIJがあるので

今回こちらを装着します

楽しみ

 

 

そして

 

エンジンに かぶせてみる!

 

 

 

 

 

うう~~ん どうですか?

 

僕の感性で勝手にやってますが

めっちゃ好きですね!!

 

 

完成致しました。

 

 

車両への 載せは・・・

申し訳ありませんが

 

もう少しお待ちください

 

引き続きよろしくお願い致します