「サーキット走行会」カテゴリーアーカイブ

オートポリスにて中古車納車

昨日の

オートポリス の 納車儀式となった訳です。

オートポリスを走ってるお父さん

これからオートポリスを走る息子さん

 

2人の共同の練習機として 活躍してくれそうです。

うらやましいですね!!

 

息子さんは、午前中コースライセンス取得

まず僕が 朝イチ 走って

仕様変更後の86を試運転します

足回りも変わったし

持ち込みセットが ダメならば

変更も考えてました

 

 

すこぶる調子が良くて

中古タイヤながら 11秒代が でました!!

満足ですね

 

 

2021年 ゴールドカップ

2クラス シリーズチャンピオンに

させてくれた 86 と

最後の お別れショット。

 

その後

 

車の イメージを お客様に伝えて

午前中の 2本 は

お父様が ドライブします。

初めての車両 初めての86 なので

まずは 慎重に

 

いつもは ロータス エキシージ で

走ってある お父様

 

乗った感じの印象は

86は物凄く乗りやすく

車の動きがわかりやすい

とっても練習になる って

おほめのお言葉 頂き

こちらも 嬉しいですね

走行後 レクチャー開始(笑)

僕の車載と お客様の車載を

見比べ ラインや車の曲げ方を確認です。

 

2本目は

2分20秒も出て

とっても喜んでいただきました!

 

講習が終わった息子さんは

午後の 4E の枠で 早速 走行開始。

↑ めっちゃ緊張してました。(笑)

 

ところが

走行2周目には かなり良いタイムで帰ってきて

だんだんと タイムアップして

 

 

最終的には 21秒まで 出ました!!

若いって素晴らしいですね

 

そこで だんだん曇り顔のお父様

息子とは5秒以上は、離したいって

走行前には話してましたが

かなり 緊迫した状況ですね(笑)

 

僕「お父さん 次の4SPの枠走ったらいかがですか?」

 

という事で

再度アタックです!

結果は

2分18秒!!

まずは

目標の20秒切を 大きく達成で

とっても良かったです。

 

これからも お二人で 楽しく

練習してください!!

お疲れさまでした

レブパ詳細版 2

続きです

 

しょーたさん

前回 GTウイング購入して

初走行になりますね

本人  大は小を兼ねる! ということで

フロントにはパネルが付いていないのに

1800のサイズを選びました

思ったよりは 乗りにくくなかったようで

シルビア独特のフラフラオーバーで

アクセル踏めない よりは良かったみたいです。

 

タイヤは

A052 255/40-17 中古です。

3本目タイムは  2分7秒5!!

クリアラップの取り方など

以前より格段に

しっかりとタイムを出せるようになり

素晴らしいですね~~

 

 

 

ミドルクラスの中では

現在BESTタイム

2分4秒5で

トップの やっちゃん

足回りの大幅リニューアルをしましたが

今回

レブパはクリアラップが取れないだろうと

ド・中古タイヤでの参加

 

A052 255/40-17 中古です。

 

 

 

 

この普通の外見では凄いです。

しかし

路面温度が低かった

1本目で激しくブレーキロックしたらしく

ただでさえ 残り少ないタイヤの目が

煙として消えていったみたい。。

 

タイヤ バリ壊し (笑)

繊維がまる見え ですね

 

これだけのフラットスポットができると

ブレーキング時に同じところでまたロックするので

タイムどころではありませんね

せっかく来たんだし

仕方ないので

このタイヤをリヤに履き替える作戦を

アドバイスしました。

それで だいぶ走れるはずですね。

それでも

1本目  8秒0

2本目  7秒7

3本目  7秒0

と コンスタントに素晴らしいタイム

年末 NEWタイヤ入れて

タイムアップしそうですね~~

 

 

もはや いじられキャラ成立 の えたつ は

こんな写真しかありません

 

 

 

 

 

 

 

そんな彼ですが

ブログでもお伝えしてるように

夏場からの アップデートで

車のポテンシャルもアップし

栃木県在住にもかかわらず

しっかり イメトレを頑張って

一番大事な

タイムアタックに対する 情熱は 凄いですね~~

 

オートポリスに居る 少ない時間で

しっかりと みんなから情報を得る姿勢も

尊敬しますね!

タイヤは みんなと同じく

A052 255/40-17 中古です。

1本目 2分6秒7

2本目 2分4秒8(BEST更新)

3本目 2分4秒0(トップ浮上)

 

素晴らしいタイムで 良かったです!

おまじないが 効いた ようですね~~(笑)

 

目標は3秒代でしたが

同じく走り納めで

是非、2秒代 目指そうね~~!

 

 

かわいそうなんで 1枚だけ (笑)

 

 

 

 

小屋 エキスパートクラスの正三さん

180の方は

こちらも夏場からのアップデートがうまくいき

車も乗りやすいみたいで絶好調ですね!

 

A050 295/35-18

鬼門だった

Mコンパウンド中古タイヤで 練習します。

冬場では

タイヤの温度管理が難しい

Sタイヤの Mコン

正三さん コレにめっちゃ苦労してたのです。

ここを 克服しないと

来年年始の スーパーラップ にて

GSコンパウンドを履いた時に

爆発的にタイムアップはしないのです。

比較的ワイドレンジなA052とは

必要な身体センサーの数が圧倒的に違う為

タイヤとのコミュニケーションが大変ですが

それが出来た時は

やはり 050の方が

爆発的なタイムがでますね~

難しいこと言ってますが

簡単に言うと 「気合い!!」 という事です。

 

そんななか

1本目 1分56秒9 が出ました。

本人も感触が良かったようで

今までMコンでは何回走っても58秒

だったんで 大喜びでした。

 

2本目はもっと行けそう

そんな時

遅刻して レジェンド が応援に来ました。

S14のカリスマ フチヲです。

 

タイヤ削り職人でもある彼は

正三の2本目タイムアップの為

タイヤを削ってあげる契約を結んでました(笑)

 

こんなにグリップしそうなタイヤで

車も最高だし

気温も下がってきて

気合十分! これはもしかして

まさかの 54秒??

2本目 タイムは

 

あれ!

1分57秒0 ・・・

気合も入り過ぎたのと

トラフィックに引っかかったのが原因でした。

 

今日の050Mコンパウンドアタックはこれで終わりです。

 

そして

3本目は 中古ですが A052

を履いて

1分56秒3 の ベスト更新と

ラジアルタイヤ最速の更新!

良かったですね~~

 

さぁ エキスパート軍団は

シーズンの始まりです

来年スーパーラップに向けて頑張りましょう!

 

 

駆け足で 報告しましたが

めっちゃ寒かったですが

とっても楽しい1日でした。

 

初めての参加の方も

喜んでいただけたのでそれも良かったです。

 

最近、よく聞くのは

丸田小屋にはタイムが速くないと行けない

みたいな事 言われますが

そんな事は ないんですよ~

 

ただ、

 

お客さんの車にトラブルがあると

全力で修理するので機嫌が悪いように見える(笑)

のと

僕が走る時は

全力で集中するので機嫌が悪いように見える(笑)

 

ことが

あるかも・・

 

 

せっかくなんで 喜一さんの提案で

集合写真!!

 

皆様 お疲れさまでした~~~

2刀流? 2WAYプレイヤー?

今回

整備士の卵 の青年を 連れてきました。

現在、整備専門学校の生徒です。

 

本当は、車が好きなら

「お手伝いで 来たら?」って

メカニック的な お手伝いの予定でしたが

 

 

持ってきた荷物を見たら

ちょっと 違う趣味もあるようで

今回そちらもお願いしました。

 

 

 

めっちゃ 凄くないですか??

カメラの技術もですが

編集もすごい

素晴らしい才能ですね~~

カッコ良い!!

 

 

 

 

カメラ目線の 僕まで ハッキリ 写ってる!!

 

 

ロバート君  またお願いね~~~