「サーキット走行会」カテゴリーアーカイブ

SRエンジン

だいぶ前に

オートポリスにて ロッカー飛びを起こした

しょうぞうさんの180SX

割れたロッカーアームを 回収しながら

 

 

作業です。

 

シムが 1個 行方不明ですね~~~

 

 

バルブの曲がり とかが無ければ

今回はヘッドを降ろさずに済みそうですね~~

 

ぱっと見の 損傷は

カム IN と EX

ロッカーアーム

で いけそうですね

 

今までのエンジン

ラッシュアジャスター仕様だったんですが

 

今回

ラッシュキラー化をして

ソリッドタイプのカムへ変更します。

新品のカムへ交換

バルブの損傷具合を診る為に

リークテストをしてみたら

大丈夫だったんで良かったです!!

 

さて

これからが めっちゃ大変な作業です

8個の ラッシュキラー側の シム調整と

16個の バルブ側   シム&ガイドの

クリアランス 調整です!

 

普段はエンジンが降りている状態での

シム調整がほとんど・・・・

だから 楽なんですが

 

エンジンが車に載っていて 車高が低いので

 

腰がめっちゃ痛いです・・・

 

測定しては

取り外し

また測定

そして 取り外し な

地味な作業が 続きます

 

 

ようやく イメージ通りの 数値になり

 

シム測定は 終了です

 

 

そして

次は

バルブタイミングの調整

 

カムが変ったんで調整をします!

 

ラッシュアジャスター仕様だと

バルタイ点検は大変ですが

シム式に変更になってるんで

そのあたりは 楽ですね~~

 

こちらも終了

 

 

そして

 

行方不明になっていた シムを捜索

オイルパンを 取り外します・

 

ここに ありました!!

 

 

良かった

 

 

 

時間がある時に

試運転&セッティングを しなくてはいけませんね~~

 

タイムアタックシーズン到来

楽しみですね!!

 

それと

ドライサンプ仕様の

色々とネタはたくさんあるんですが・・

長らくお待たせしていた

こちらも エンジン始動

久しぶり 着地しました!

初めての事なんで ドキドキです。

 

引き続き 頑張ります!!

ガラス交換

 

オートポリスを走ってると

一番気になるのは

飛び石による ガラス割れですよね~~

僕も 何回も 割れたことがあります。

 

 

この前の 86 合同テストで

フチヲ と しょうぞうさん

両方 損傷してました。

 

フチヲさん

 

割れ が伸びてきたので

 

ガラス屋さんに 交換を

依頼します

 

また 飛び石もらうし そのままでよい

って 思いがちですが

 

86/BRZ の 公式レースは

普通の陸運支局の車検で通らないような 事例だと

レースの車検にも 通らないんですよね  泣

ガラス取り外し

 

ぼかしガラスの

オシャレな クールベールへ交換

 

そして

しょうぞう さん

こちらは どうにか

ガラスリペアで いけそうです。

 

 

 

 

小さく 治りました

 

素晴らしい!!

 

 

あとは

レース本番までは 接近戦 厳禁ですね~~