現在
タイムアタック専用マシン
を アップデート中の
えたつ さん

エンジンを 降ろしてるうちに
ココの部分を 修理します
が
純正部品
” ラジエターコアサポートロア ”
昔は、ロアだけ部品設定があったんですが

今は、お得意の 廃盤
” ラジエターコアサポートASSY ”
のみ設定あり
ですが 5万円 弱・・・。
なので
先輩の板金屋さんに
予算を抑えたいから
「修理できませんか??」
と
またまた 無理なお願い
「やってみる!」 と
挑戦して頂きました。
まずは、錆で
テンションロッドブラケッドの取り付けネジ
が 全く緩まなかったんで
切開 してもらった
ら




「まるちゃん こりゃ ダメよ!!」と
確かに こりゃ ダメ ですね・・

仕方なく
” ASSY ” 注文
↑ このことです。

必要な下だけ スポットはずして
無事、 交換 完了

フロントデュフューザー取り付け予定があるので
取り付けねじ ついでに 施工してもらいました!

そして
同じく デュフューザー取り付けの
ごっつい ステー ここに 付ける為に
純正牽引フックも取り外します。
かなりの軽量化にもなりますね・・


塗装もして頂き
ばっちり 治りました!!



無事
テンションロッドも交換出来ましたね~~
現在、エンジン製作中
またそのうちアップします。
今回、不安のあったクラッチ廻りも
リニューアルします。

NISMOさん カッパーミックスクラッチキット

ミッション脱
クラッチ&フライホイール脱すると
エンジンリヤシールが見えてきます
こちらもついでに交換


そして
ミッション脱したついでに
各 シール類も交換します。



あと

ミッション降ろすので
ココの部分折れるから 強化品へ交換

これです。

レリーズベアリングも新品交換して
ミッションも綺麗にしてもらいました。

フライホイールは、そんなに減ってなかったので
オーテック軽量フライホイールはそのまま使用

あと

クラッチホース
↑ が 優れモノです・
S15に乗られていて
クラッチの踏みしろが 硬くなったりして
なんか 変な方 いますよね??
突っ張ったような・・
S15の ダンパーが 悪さしてましたね!!

NISMOの クラッチホースに交換すると
ココの部分がキャンセルされるんです

↑ このように!

めっちゃくちゃ 良い商品です!
また
廃盤になったら嫌なんで
在庫しました!
あと

S15は、シフトブーツ&シール
からオイル漏れした場合
これASSYで交換になります。
高くつきますが
お客様は交換後
シフトフィールも良くなったって
言われていたので
過走行の車はお勧めですね~~

実は 2台所有の T様
次は
86頑張ります!!
ありがとうございました。

広島より
いつもありがとうございます
車検
と
各部のリフレッシュです。

以前
小屋で中古車販売させて頂いた
S15オーテックバージョン
走行距離 30万キロ突破しましたが
全く 元気です!!
電装系は 壊れる前に交換する
という 素晴らしい 心構えで
今回
セルモーター
と
オルタネーター交換


フューエルポンプ
オルタネータ
セル
は
突然壊れるので
使用時間で 管理しないと
外出先で壊れると
厄介ですよね
小屋ではサービスカルテで
走行距離、交換時期を
把握してるので
1度交換して頂くと
小屋のデータに残ります!


NISMO さん
エンジンマウントとミッションマウント
も交換します。






② へ 続きま~す。
福岡県のチューニングショップ丸田小屋での日々の出来事をお伝えしたいと思います。