「サーキット走行会」カテゴリーアーカイブ

ゴールドカップ 86/BRZ RACE

いよいよ 開幕

 

3月27日

前日の土曜日公式練習

 

この日は、めっちゃ晴れでしたが

次の日 本番は雨予想・・・

しかし

決勝は乾いてくるかもなんで

ダンロップタイヤで

DRYセットで 練習

最近、スランプ気味の

古賀正三選手

 

車載とロガーを見ながら改善します。

 

かなり 曲げるイメージを変えて頂き

だいぶ掴めてきたようです!!

その後 ロングの練習をしてる時

エンジンチェックランプ点灯!!

最近、流行りの イグニッションコイル!

え~

まじか

ここにきて・・

 

丸「コイル持って来てる??」

喜「ありますよ!1個だけ」

 

凄!

 

なんでも出てくる

ドラえもん (体形?(笑))みたいな

喜一さんです。

最近の車の診断機は

何番のドコのコイルがダメ?かも

わかるので 楽ですね。

86/BRZの 狭い空間で

プラグ交換 コイル交換に役に立つ

秘密兵器を 今回投入

無事、交換して 走れました! ホッ

 

 

その後

雨用の ヨコハマ A052 タイヤ

DRYセットでTEST

このテストをすることで

予選 雨

決勝で 晴れてきても

どうにか戦える SET出しをおこないます。

 

DRYでは

ダンロップβ02より

圧倒的にグリップ感の無い

ヨコハマ A052 ですが

正三さん うまく乗っていただき

満足のいく 好タイムで

練習終了です。

 

次の日の レースに向けて

オイル交換&メンテナンス

 

夜は、恒例の美味しいご飯頂きました!!

 

日曜日のレース本番は

残念ながら

雨の後のお約束の霧の為に

レースキャンセルとなりました!

丸田小屋チームとしては

雨レースを想定して

完璧な雨セットで準備万端だっただけに

とにかくレース開催されてくれ~~~

 

って 祈ってましたが

叶いませんでしたね

とても残念です。

 

次回は、5月2日 です。

 

結果

昨日の午前中の貸し切り

信じられないくらい人がいました。

スーパーGT 以上かも(笑)

 

86RC の タイムは

全くダメダメでした。

気候も良く 台数は少なかったんですが

何回も 他車とのタイミングも悪く

これも実力のうちですね・・・

 

昨日のベストは 6秒フラット

今までのベストが6秒9なんで

約1秒 更新ですが

全く嬉しくないっすね・・

 

ただ

軽量化のおかげで

中古タイヤで

セクター3だけでも

1秒速かったんで

今後にはつながるはずです。

全くコーナリング安定しなかったんで

やはり

軽量化に伴い

足回りのセットアップ変更が必要ですね

 

この車は実験車両なので

お客様の車造りの為にも

失敗も糧になるハズです!!

 

 

タラれば タイムでは

5秒3か~~

 

まだまだ

努力がたりませぬ・・・