「サーキット走行会」カテゴリーアーカイブ

練習

またもや昨日もオートポリス

朝から凄い人で

今週末の前座レースの練習の方々で凄い事になっておりました

ピリピリしたムードの中 ほとんどが86!!2.30台

その中に 場違いな ↓↓

 

IMG00640

IMG00641

ピットレーン 全部 86くらいな感じ

初グリップ走行の S14 シルビア

仕様は

ノーマルタービン

ノーマルエンジン(冷却系 補機類は交換)

ノーマルブレーキ(もちろんパッドは交換)

空力パーツ なし

軽量化 なし

エアコン有

タイヤは ずいぶん前のフェデラルSタイヤ

 

10時30分の枠

恐る恐る コースIN

とりあえず この車

グリップ走行には向いてない!

あらゆるコーナーで唐突にリヤが出て

恐ろしいめに遭いました。

クリアとれずに

2分 29秒

その後

予測不可能な動きを 予測して

2分 22秒

 

恐ろしくて

改善のラインを試すことなんて出来ず。

1枠目終了・・。

 

11時30分の枠

全く走る気も出ず

お休み

なぜなら

ちょっとした工具とクロスレンチしか持ってきておらず

足のセッティングすらできない~~

 

このまま 走っても

21秒出るか 廃車に なるかなんで

 

近くにおられた S2000の クレイブさんに

ジャッキを お借りしました。

ありがとうございます。

 

お手伝いに来ていた修行僧に セットアっプをお願い。

浮かれない気分で うかれ亭 の焼きそばを食べ

 

13時30分の枠

だいぶ 良くなって

2分 15秒

しかし、この頃から

ブレーキが悲鳴をあげはじめてスカスカ

ロータージャダーからのフェード&ベーパーロックのフルコース

 

14時30分の枠

ご褒美に 修行僧に 乗らせて

ピリピリした86レースの方々に

オーバーテイクの練習をしてもらったみたいで

2分24秒

ブレーキもさらに悪化し

その後 お約束の 1コーナー 砂遊び

今回は学習したみたいで コース上に砂をまくこともなく

裏道から脱出  帰ってきました。

 

15時30分の枠

タイヤプレッシャーや 減衰を調整し

(もうそれしかできない)

 

不安定な車にも どうにか 慣れてきて

色々ラインを試してみました。

あらゆるコーナー手前で 左足でブレーキを上げて

どうにか 11秒5

ホッとして あとは 86に乗る 有名GTレーサー

たちの後ろをついて 色々盗んでいました!

 

 

 

今回もいろいろ勉強になりました。

タイムアップするにはどうしたらよいかがここ5年でわかってきて

昔は良かったんですが もう、今の乗り方では

ブレーキキャリパーローターの 大径化 は 必要かもですね

あとは リヤ廻りのメカグリップの増大

今後も

GTウイングを付けなくて どうにか良いとこまでもっていければ

皆さんのフィードバックと 5号機のセットUPにも きっと役に立つはずですね~

 

 

 

今日は走行会

九州男児走行会で 早朝 4時起きで

先ほど

お昼過ぎに帰ってきました。

 

一応

おそれおおくも

講師っぽい立場で 行きまして

わたくしのわかる事は 色々と教えさせていただきました。

 

 

グループ分けしてあって

わたくしGグループ

以下 3人の参加者の方の お車 担当

P1010332

RX-7 TO4Z 仕様

P1010334

ポルシェ 911 GT3

P1010331

アウディ R8 V10 5.2

 

この 3台 さすがに

ギョエ~~って感じでした

3人さま 同乗希望だったため  一応質問

 

丸   「ボ僕 助手席指導でいいですよね?」

参加の3人さま  「運転でお願いします」

 

トホホ

RX7以外はもちろん 乗るのも初めて

 

R8のパワーにまずびっくり でも ブレーキのフィーリングや

足回り すべて最高でした

ポルシェは、初めての左ハンドル マニュアルでのオートポリス

街乗りはOKでも サーキットとなると シフトUPダウンやヒールトゥに

ドキドキ でした。 RRも最高

あっ 車のインプレ だけでなく しっかり レクチャーもさせて頂きましたよ。

 

残り時間 最後には

”ビデオ に アタック画像を残したい” との事で

僕一人乗りで FDアタック ! 1本のみ

P1010333

さすがに無茶はできませんでしたが

2分6秒5 でした。

 

とてもいい車でした。

 

 

みなさんの ドライビングを 体験し

また 色々とお話しさせて頂き

逆に 僕も勉強もできて とても 良い経験になりました。

 

九州男児走行会のスタッフの方も お疲れ様でした

なかなかできない体験! と

参加者の方もとても 楽しかったと お礼を頂きましたよ。

 

P.S

僕、運転時  ポルシェで100R ハーフスピン!!

けっこう 長い間 スライドしてましたが

頭の中では 色んな物 売りとばしてました。

スミマセン

 

オーナーさん「 わ~さすが ドリフトは得意ですね~」

丸(内心)「 スピンしなくてよかった」

 

またまた ドリフトしててよかった~ と思う 瞬間でした。

カート 対決

お盆休み頂きありがとうございました。

おかげでリフレッシュできました。

 

さて

⑬日の 第一回 レンタルカートカート 丸田小屋杯

バカみたいに暑いのに わざわざ たくさん集まっていただき

ありがとうございます

ものすごく 盛り上がりました。

DSCN6476

前日&当日に 2名の欠席がありましたが

(次回は行きましょうね)

それでも12名も 来ていただき

そのうち 10名で レースをしました。

 

集合2時~3時でしたが 午前中から練習してた

キイチは、カートにも慣れて タイムを縮めて来てます。

DSCN6477

僕らも練習しようとしましたが あまりの暑さに

体が動かず 結局開始時間を遅らせました。

DSCN6473

 

その後 気温も多少落ち着き

何人か練習

DSCN6478

DSCN6479

DSCN6517

 

DSCN6483

佐賀から  佐賀県対決

キイチとチャンプ

 

DSCN6484

 

DSCN6489

伝説のチャンプは 今日も革靴で参戦

DSCN6492

余裕の男は 読書中

 

その後

いよいよ

GPパックの公式練習開始

 

DSCN6493

 

DSCN6494

 

ここから くじ引きで 乗るマシーンを

くじ引きで決めます

DSCN6501

ここ数日のデータでマシンのスペックがみなさん判ってきてる

んで 細かい駆け引き が始まります!

DSCN6504

DSCN6505

DSCN6506

公式練習では 喜一が 40秒30でTOPタイムという

大波乱の予感 たのしみです。

 

予選開始 10分間

またまた 全く 違うマシーンでの アタックに皆さん苦戦

DSCN6520

DSCN6522

DSCN6523

 

DSCN6537

DSCN6538

DSCN6541

DSCN6536

DSCN6542

 

 

僕、途中までTOPでしたが 最後の最後でフチヲに0.09秒抜かれ

2位 悔しい~~~

DSCN6546

しかも、そのすぐ後ろ0.01秒差で

レーシングカートレーサーの H本 氏が 上がってきました!

 

この日は平日で少ないと聞いていた割には

激しく混雑してて 結局

決勝スタート は 大幅に遅れて 暗くなりだしました

DSCN6550

↑決勝前 ミーティング

予選のタイムが多い順番で マシーンを選びます(苦笑)

 

 

しかも、逆グリッド!!

 

 

DSCN6552

運命の

決勝スタート 久々に緊張しますね

 

DSCN6553

DSCN6554

決勝は5.6台が理想と カート屋さんが言ってましたが

たしかに・・・。

大ハプニング続出

 

わたくし スタートダッシュで 強引にジャンプアップするも

ダブルヘアピンのごちゃごちゃで T氏を 押してしまい

その周の直後 僕も押されて スピン

その他にも いたるところで ハプニングあったみたい

基山にもたくさんの魔物がいまして(帰省中?)

でも

それぞれにバトルがあり とても刺激的でした。

その後伝説に残る 大事件があり

でも、そのおかげで 上位陣はさらに盛り上がりましたね

DSCN6559

10周のレースを制して 初代チャンプは

やはり上手なH本氏 素晴らしかったです。

2位はフチヲ 3位はボロヨンT氏

ちなみに 僕は ビリでした・・・・。

DSCN6577

最高に楽しい 1日でした。

DSCN6580

最後にアイスクリームを頂き

おいしかった

バトルの後の話も尽きず 盛り上がりました。

 

 

オフシーズンのうちに第2回も開催しますね

 

あ~~ 今だに 首が痛い~~