「サーキット走行会」カテゴリーアーカイブ

走行会

12月7日 は NUTECさん 走行会でした。

天気も良く最高

 

DSCN7647

今回は

今年ボディリメイクしてとっても綺麗になった

S15の Hさん

DSCN7655

相変わらず走るのがもったいないくらいの車両です。

 

あとは

DSCN7672

スポーツ走行では久々の やっちゃん!

DSCN7657

そして、フチヲ さん S14

 

 

やっちゃん 元気にかっとんでいきましたが

DSCN7650

1コーナーで すんごい 白煙と共に消えていき

その後コースアウト!!

DSCN7653

DSCN7651

ブレーキフルロックで 一部だけ フラットスポット

しかも 布まで見えてしまいました。

DSCN7670

オートポリスでのフルロックは 一瞬でタイヤを痛めてしまうんで

要注意ですね

その後は前後のタイヤを入れ替えて またまた元気に

コースアウトしてました。

若いって いいですね。

 

Hさんは 走行直前 ナンバーを取り外してなかったんで

あわてて 僕らが外しました。

多少オーバーヒート対策になるんで重要です。

 

DSCN7661

DSCN7658

だって ビギナー↑ですから

色々 みんなに教わって サーキットを楽しみましょう。

DSCN7662

DSCN7664

 

DSCN7666

DSCN7673

 

DSCN7684

今回は大幅にベスト更新 おめでとう!

凄い喜びようでしたが

帰ってきてモニターで気づくという懐かしい光景でした

早く ”サーキットアタックカウンター”取り付けましょうね

DSCN7679

今回ニューテックさん お世話になりました。

また来年も走行会 企画してください

ありがとうございました

DSCN7682

 

 

P.S

フチヲさん

前々回の走行で エンジンがだいぶくたびれてる事が

発覚

だってこのエンジン

おととしからの僕の5号機の夏の練習用エンジン(ノーマル排気量の2L)

去年暮れに急遽フチヨンに載せて そのまま 何もしてないものだから

酷使してるんで当たり前ですが

圧縮圧が だいぶ落ちてました~~

(本当は夏に 2.2Lにする予定だったんですがね~~)

今回は その おじい様エンジンで どこまでいけるかのチェックと

今回足回り アップデートの シェイクダウン

58出れば御の字と思っていたら

タイヤは、この前僕が使った USEDで

56秒3!

上出来のタイムでした。

12月15日の九州男児走行会は

ベスト更新は期待できそうにありませんが

(だって最高速GPSで234キロだし)

2月の本番に向けて 足回りも良い感じに煮詰まった感じですね

DSCN7686

今回危うくエンジン載せ替えさせられそうになりましたが

今回は練習会だし

2月までにしっかり と言う事で落ち着いていただきました。(笑)

 

家族が来ると何かが壊れるという ジンクスも

今回は無く フチヲ もご機嫌

DSCN7690

息子「なんでパパの車こんなに ボロいの~~~?」

フ「速ければいいったい!!」

やはり今年も

丸田小屋5号機は

毎年

大事な走行会 1週間前に事件が起きる

 

おととし 車が燃えて

去年 僕が入院して

 

今年も例外ではありませんでした。

金曜日走行の3日前に

 

フレームと足回りに影響する甚大な事件がおきまして

(ここでは言えないんです~)

今回こそあきらめかけましたが

各業者様の温かい ご協力 いただきまして

突貫作業でどうにか 形にはなりました。

 

3年目ともなると精神的にも

慣れてくるんで不思議ですね~

 

どうにか金曜日間に合い(二人とも寝不足)

5号機は4月以来の半年ぶりの走行

 

シェイクダウン

セッティングとトラブル出し

ボディの具合点検と

ドライバーである僕のナラシ

1日でこなしました。

 

乗った感じ

車の方は

はっきり言って

以前のパフォーマンスには戻りそうにありません

エンジンの調子はタービンと相まって良い感じ

新調した

ラジエターの効果もあり水温が以前より10度近く冷え

セッティングの幅も増えました。

4月に投入したライバル推薦のブレーキも

ようやく慣れて 良い武器になってきました。

 

ブーストコントローラーが効かないトラブルはありましたが

タイムは 54秒

アノ 状態からすれば 上出来でしょう

 

今年は

4月から取り組んだ

筋トレ と ダイエット (最終的に54.9K)

カートでの トレーニングと

練習機での練習

結構追いこんで

頑張ったんですけどね~~~~

この辺でプラマイゼロって感じでしょうか?

 

 

 

長ーいOFFの短い本番でしたが

 

今年の走行はこれで終わりそうです。

 

土曜日23日のレブスピードさん走行会 ショップクラスは

ブーストトラブルは解消せず

53秒3

どうにか ギリで 1位を GET!出来ました。

今後これ以上は 出るのでしょうか??

5号機の目標はずっと高い所にあったんで

 

ちょっと残念ですね

 

 

神様に見捨てられたのか?

↑の結果になったのは

神様のおかげなのか??

DCIM1172

 

 

”努力する物は報われる”

それを信じて

今後も プラス思考で 行きますよ~~

 

 

 

 

 

 

とりあえず終了

昨日のレブスピード走行会

お疲れ様でした。

DSC02720

喜一さんと

お手伝いに来てくれた

修行僧とオカミノも感謝しております。

応援に来てくれた お客様も

ありがとうございました。

 

レブスピード編集部の方オートポリスの運営も

素晴らしく 今後もこんなイベントが増えていってくれればいいですね~

 

 

昨日の参加予定の

山口からのK氏は仕事の都合でキャンセル

残念でした。また来月ですね

DSC02726

シルバーS15のY氏

タイヤ新調して挑みましたが

前回の駆動系トラブルに続き

今度はなんと デフトラブル!!

DSC02835

悔しい結果となりました。

DSC02894

スポーツ走行でTESTとなった

180SXのT氏は NEWタイヤがはまり

59秒フラット!!

DSC02900

夢の2分切りは

限りなく 58秒に近い

満足の結果となりました。

(コレで売れますね~)

 

本番は

12月15日

九州男児様 走行会

 

小屋から4台の参加

僕はメカニックで参加です。

 

気持ち入れ替えて

今日からお預かりしてるお車

頑張ります。