色々なお車 持ってきていただいて
勉強になります。
いつもの
オートポリスを走るグリップ仕様
速く走る為のアライメントはもちろんですが
ドレスアップ
や
ストリートでの乗り心地
ドリフトのトラクションアップ (笑) など
サスペンションは本当に奥が深いですね!!
突き詰めていくと
楽しくて仕方がないです。
ありがとうございます
ちょっと前ですが
エキシージのK様の
アライメントチェックで乗せていただきまして
その後
小屋にて アライメント調整させていただきました!
が
このお車
リフトに挙げることが 困難で
小屋では この状態で 数値測定する事しかできず
キャンバーのシム調整を変更しては
測定
また 変更 する という
大変な作業でした (笑)
キャンバーキャスターは シム式なので
入れるOR入れない で 決まるんですが
トーは ロッドの長さなので
小屋で寝そべって 調整は車高が低くてできず・・。
そのために
近所の先輩の ドライブインリフトタイプの
アライメントテスターで最後調整する という
なんとも 大変でした!
最初から こっちでは??
とも 思いましたが
シム調整は
この方が やりやすいし・・・
今後の課題ですね~
ありがとうございました。
新規で来ていただき
ブレーキパッド交換後
サスペンションのお仕事いただきました。
KYB様の ショックに
レーシングギヤさんの ダウンキット
リヤがリーフスプリングなのです!
まずは
フロントから交換
ショックとスプリングがあるとはいえ
ほかの部品は再使用するので
入れ替えが 大変ですね・・。
1G締め付けして
完了!
リヤは リーフスプリングなのでもっと大変
交換完了!
あと
ご用命事項で ブレーキ泣きがありましたので
ライニング面取り と 摺動部潤滑
しておきました。
そして
ドライブシャフトブーツが破けていたので
修理します
こちらも 修理完了
フロント
↑ 使用前
↑使用後
リヤ
↑ 使用前
↑ 使用後
最後は
アライメント調整 で完了です
お仕事車両ですが
高速安定性をお求めの作業
ご依頼でした。
ありがとうございました。