幸い ここの
純正部品があったんで
ばっこり 交換します。
この方が寸法もしっかり出て 安心です!
ここからは
板金屋さんへ 移動
錆修理もしつつ
あの部分を ぼっこし 切り取ります
元通りになるか心配ですが・・・。
バッチリ手術 完了
さすが先輩
すばらしい お仕事
この形で 部品があるってのが 良いですよね?
お金があるなら
何個か ストックしておきたいくらいです。
長年 放置してあった 180SX
息子さんと乗る 目標ができ
レストア作業 開始して
取りに行ったのは 夏頃でした
まずは エンジンをかけようと
小屋に来て すぐ 燃料系
修理したところまではブログで
お伝えしてたような・・
大変でしたが
ガソリンタンクもピカピカになり
その後 無事にエンジンかかり
調子よく
エンジン本体は今回は ばらさなくても良いよね~
ってところを 確認して
エンジンを 脱しました!
なぜ エンジンを脱するのか・・・??
それは
S13系の 致命傷でもある
ボディの鉄板の 薄さからなる
ストラット付近の 亀裂!!
↑ わかります??
これではどうです?
では逆から・・・
ぱっくり
むこう側の世界が 見えてます!
あなたの
S13は 大丈夫ですか???