ZN6 の T様
通勤中にクラッチに違和感があり
煙が出た?との事で
お預かりです。
 

もう86も
前期型だと10万キロ超えの個体も多く
色々と出てきますね~
 
ミッションを降ろすと

 
まず
レリーズベアリングが大変な事になっておりましたね~~
びっくり
 

 

新品に比べると 一目瞭然

それが当たる部分のカバーもガサガサですね~
 

もちろん
ディスクも交換時期でした。
 

 
フライホイール脱して
エンジンリヤシール確認したらこちらはOKでした。

 
レリーズベアリングを動かす
レバーも1ミリですが違和感があったので
またトラブル起きないように
交換しておきます


 
 
新品のクラッチ&カバーを装着して
 



作業終了
 

バッテリーも交換します。
 
 

ありがとうございました。
 
納車後クラッチがとっても軽くなり
乗りやすくなりましたとの事で
良かったです。
	 
	
	
	
	
		
		ボビーさんの愛車が車検の時期で
自分で検査ライン通したいっていうものですから
この前の火曜日に
えだっちさんと 車検整備


その
次の日の水曜日は
定休日だったので
検査ライン通しのスペシャリスト
喜一師匠と久留米の陸運支局へ行ってましたよ

予備検査場で 奮闘

 
 
 

 
そして
初めてのライン通しは
後ろから見てもビビりあがってるのが
伝わってきます (笑)
↓

 
 
で
皆さんの想像通り
 
表の顔は
 

かなり ビビりあがってますね

 
無事 ガス検査まで こぎつけ

 
 

この笑顔
 
良かったね~~
	 
	
	
	
	
		
		お次は
タイヤホイールの交換です。




 
そして
アライメント調整です

 
 
そうそう
フィルム貼りも施工しました

 
リヤ3面です
これは とっても上手で仕上がりが良い
外注さんへお願いしてます。



バッチリで ございます。
 
HKSさん
VACⅡ も取り付け


 
 
4点シートベルト取り付けの為のフック

レッグスポーツさんの商品です。


リヤシートを取り外して取り付け。
 
そしてそして 最後に
ものがなかなか到着しなかった
ブリッドさんのシートがようやく届きました。


ジーグⅣ です。

 
 
    
装着完了
これで まずは
しっかり練習できそうですね~~!

 
 
 


 
 

 
ありがとうございました。
	 
	
	
		
					 
	
		
福岡県のチューニングショップ丸田小屋での日々の出来事をお伝えしたいと思います。