お客様のお車のナラシ運転で熊本へ
小屋からほぼ100キロでした
路面電車が怖い!
何のナラシかと いうと
ORCさん カーボンデフ
しっかりしっかり ナラシ をしてあげないと大変な事になります
しかし、15日の本番までに説明書の1000キロは無理だなぁ~
で
お昼過ぎに帰ってきて
溜まってる 事務処理をしました。
あ~~ゆっくり 温泉にでも行きたい。
12月7日 は NUTECさん 走行会でした。
天気も良く最高
今回は
今年ボディリメイクしてとっても綺麗になった
S15の Hさん
相変わらず走るのがもったいないくらいの車両です。
あとは
スポーツ走行では久々の やっちゃん!
そして、フチヲ さん S14
やっちゃん 元気にかっとんでいきましたが
1コーナーで すんごい 白煙と共に消えていき
その後コースアウト!!
ブレーキフルロックで 一部だけ フラットスポット
しかも 布まで見えてしまいました。
オートポリスでのフルロックは 一瞬でタイヤを痛めてしまうんで
要注意ですね
その後は前後のタイヤを入れ替えて またまた元気に
コースアウトしてました。
若いって いいですね。
Hさんは 走行直前 ナンバーを取り外してなかったんで
あわてて 僕らが外しました。
多少オーバーヒート対策になるんで重要です。
だって ビギナー↑ですから
色々 みんなに教わって サーキットを楽しみましょう。
今回は大幅にベスト更新 おめでとう!
凄い喜びようでしたが
帰ってきてモニターで気づくという懐かしい光景でした
早く ”サーキットアタックカウンター”取り付けましょうね
今回ニューテックさん お世話になりました。
また来年も走行会 企画してください
ありがとうございました
P.S
フチヲさん
前々回の走行で エンジンがだいぶくたびれてる事が
発覚
だってこのエンジン
おととしからの僕の5号機の夏の練習用エンジン(ノーマル排気量の2L)
去年暮れに急遽フチヨンに載せて そのまま 何もしてないものだから
酷使してるんで当たり前ですが
圧縮圧が だいぶ落ちてました~~
(本当は夏に 2.2Lにする予定だったんですがね~~)
で
今回は その おじい様エンジンで どこまでいけるかのチェックと
今回足回り アップデートの シェイクダウン
58出れば御の字と思っていたら
タイヤは、この前僕が使った USEDで
56秒3!
上出来のタイムでした。
12月15日の九州男児走行会は
ベスト更新は期待できそうにありませんが
(だって最高速GPSで234キロだし)
2月の本番に向けて 足回りも良い感じに煮詰まった感じですね
今回危うくエンジン載せ替えさせられそうになりましたが
今回は練習会だし
2月までにしっかり と言う事で落ち着いていただきました。(笑)
家族が来ると何かが壊れるという ジンクスも
今回は無く フチヲ もご機嫌
息子「なんでパパの車こんなに ボロいの~~~?」
フ「速ければいいったい!!」
あと一か月
しかなくなってしまいました~~~~
あっという間の2013
今年はおかげさまで夏の間も忙しくさせて頂きまして
ありがたいの一言です。
時間を大切に あと一か月頑張ります。
V8エンジンのヘッド
レッドメタリック のご指定
ヘルメット塗装でお世話になっている
サイドワインダーさん に塗ってもらいました。
写真では朱色に見えますが
実際は目が冴えるほどの 赤で
陰と陽で 深みが違います。
パールにも見えるメタリックは
さすが 職人
こんな仕事に負けないように
引き続き頑張ります。