趣味の話

水曜日のお休みは、久しぶりに趣味を満喫しました!

おかげさまで今回は、ノントラブルで ドライビングに集中する事が出来ました。

OFF期間中に 考えていた 

タイヤ中心の乗り方

ラインやブレーキング 他に色々な入力の 方法を 試してみました

結果  午前中の走行枠

去年から使っている 2部山 USEDで BEST更新 

56秒2

新路面 かなりインチキ な位に  グリップします。


これだと

午後から NEWタイヤで 本番ブーストで アタックすれば 

目標タイムが出そう ・・・・・・。

期待は膨らみ タイヤ交換をしてもらいました。


タイヤは、 夏の練習を考えて 初めて使う

ハンコック タイヤ 

新路面にハマりそう という理由で・・


日差しも良い感じに照りだしたんで?

ハマれば いいかも!!

14:30 の枠で コースイン

しかし  何かが違う?

そう PITロード 走行の時点で タイヤ剛性が 違いすぎる!

アウトラップ  グリップしない ・・・ 

ショックが抜けてるような動きで 柔すぎる

ガンガンに暖めながら 内圧を 上げて 

クリアの取れる 1周勝負!


グリップしない なりに 無理やり出したタイム

1′56″10

あらら 0.1 のアップ でした。

意気消沈して この枠は 終了して


15:30 の 枠に すべてをかけます

内圧は スタートから かなり上げました

アンダーきつかったんで ウイング ちょっと効かなくしました。

最後の枠 スタート!


アウトラップ 

さっきより かなり良い感じ

ヨッシャーと 気合で1コーナー  入っていったら

見事に リヤ が出て ダート走行!! 

ジャリまでは行かず 助かりました

素直に この アタックは 止めて


PIT IN


最後 仕切りなおしましたが

デュフューザーが 下がったみたいで

ストレートで なんとか? 現象に なって

ガタガタ 車体振動 しだして 


今日は 終了  チーン

まぁ 運転ミスなんで しょうがないですね

ヘタい 証拠です


でも

ようやく2012シーズンイン! 

今日は4枠も走れたし やっとスタートラインに立った感じです

これから 本格的な SETUP に入り 

足回り バネ アライメント ダウンフォース 走りながら 勉強します



その訳は・・。

実は、 オートポリス 新舗装路面になって

まだ、2分  切ってません・・・・・・。

やっと 行けた 5月中盤 のシェイクダウン  では

クリア とれなかったり タイヤがボロかったり なんだかんだで

2′0000 なかなか 出せないでしょう?



絶対出さなくてはいけなかった

この前、5月30日 は

トラブル続きで 様子見の たった 1周のみ

(199キロって~~)



去年の冬から オートポリスの新路面

ず~~~~~っと

楽しみにしてまして


冬場 こんな イメトレ してたのに・・・。
(オートポリスのソフトがあったんです)


なんか

ついてない ついてない

だって

40歳  だから

御祓い いってないから

厄年 って こわいですね。


とりあえず 明日 こそ 出してきます!!

免許所得=スポーツカー

時代は もう、終わったんでしょうか?

いえ

まだ大丈夫です


北九州 から 初めてのお客様

ご来店ありがとうございます


今回 コレらの部品 取り付けます!


21歳 

これからの この世界を ガンガン 引っ張って欲しい 年齢ですね

パーツセレクトから シルビアに対する 情熱が感じとれます

待ち乗りしてこそ スポーツカー !

応援します




色々な部品交換 がありましたが


一番最初のお電話は

「自分で足回りの部品を交換したのでアライメントをとって欲しい」

との 事でして

アライメント前に 車高の調整と 

ソノ 取り付けのチェックも しました

ところが


頑張って取り付けされてましたが

アーム 類は 取り付け 寸法が バラバラでして

この手のアームは 最初の寸法をきっちりそろえてないと

あとあと 大変な事になりますんで

結局 全部 バラす事になりました。 

ついでに

いつもどおり

先の事考えて ネジ部は 全部 グリスアップ!

そして

車高調も ご自分で やられてました

ストラット式の社外サスペンションに良くある事ですが

接触してます・・・・!


純正ホイールは J数が無いわりに 入り込んでるんで

当たるんですね~~~

今回の作業内容の中に 

オフセットの小さい 社外のホイール交換も 含まれてるんで

問題ありませんが 

北九州から はるばる 着て頂いたんで 大事に至らなくて良かったです。


福岡県のチューニングショップ丸田小屋での日々の出来事をお伝えしたいと思います。