
小屋のGR86ですが
去年
結局、初アタック出来なかったんで
現在は
バラシて 色々な部品の互換性を
チェックしております。
去年
ブレーキと足回りとシートは
ZN6より 移植して
装着できることは確認しました。
今回は駆動系のチェックです。

ミッションを降ろします。
補強パーツやスペースの問題で
ZN6よりは すこし 面倒ですが
基本的には同じ


新車のミッション脱
予算も限られているので
ミッションとクラッチは、こちらの車両からハイエナ

新品のミッションより
バラしてシム調整してアタリつけした方が
確実に調子が良い為
わざわざ ですがこちらのミッションを使います。
定番のメッシュクラッチホースもZN6があいますね。
次にデフ



あたりまえですが キレイですね
色々な噂があった アクスルシャフト

ZN6よりZN8の方がトレッドが10ミリ広い為
やはりシャフトも長い
シャフト径は同じですが 短い=強い
あと 各ジョイント部の径が太くなり
ごっつくなってますね 強そうです。
ZN6もトレッド広げて
このアクスルシャフトを流用すれば
かなり強くなりトラブルも減りますね

デフは
この車両から 奪い取ります (笑)

時間がある時
引き続き データ取りしますね
そして、
他に作業があるんです

お客さんが
関東出張中に むこうで
衝動買いしていた
アルトラックさんの エキマニ・・
買ったのが 数年前のお話
まずは部品注文して
これを 装着するのを 夢見て
お仕事頑張って いたようです
で
今回
タービンガスケット交換と
HKSさん強化アクチュエーター交換
ついでに 作業




お客様
以前はシルビアS15に乗ってたので
アルトラックさん エキマニは
ほぼ ポン付け 無加工 だったので
その ノリ で 購入してたみたいです
が
全くそうはいきませんでしたね・・・

まずは取り外し

まず、定番の錆さびで緩まず

ようやく 純正 脱!


HKSさん 強化アクチュエーター
仮に 装着してみましたが
アルトラックのこのタイプは
いろんな部分が当たるし



ABSユニットもギリギリ
おまけに タービンの
センターハウジングも回転させないと
いけないし





インタークーラーパイピングも製作





その他 数えきれないほどの
加工が必要で・・・・
もちろん工賃もすごくなるって事
で
結局、取り付け断念しました……..。



不具合のあった部分を修理しながら

寂しく 純正エキマニに戻りました!
HKSさん の マフラーにも交換






おとなの 静かで速いマフラーです。
ありがとうございました
R34 4ドア のお客様

車検整備と 他いっぱい作業です。
まずは
古くなった ETC交換



ETC や オーディオも
一時期 納期 不安定でしたが
少しずつ入ってきましたね
ただ、
カーボンパーツ&FRPは
すんごい 納期かかってますね・・・
その他なんでもかんでも
納期 何か月・・・・とかなんで
注文は、お早めに!!
タイヤも交換



プラグも交換




エアクリーナーも交換です

ありがとうございました
福岡県のチューニングショップ丸田小屋での日々の出来事をお伝えしたいと思います。